写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

星のごとく

星のごとく

J

    B

    アケボノソウ。またたく星に見立てられてこの名前があるそうです。この花をみかけるとマクロレンズを持ってきてよかったとつくづく感じます。花が小さいので、通り過ぎていることが多いです。 花弁は、5つに裂けるのが普通ですが、いろいろのようです。

    コメント27件

    りあす

    りあす

    普段見過ごしてる小さな被写体に 目を向ける事で、新鮮な発見がありますよね。 見習いたく思いました(^-^ゞ アウトフォーカスなアケボノソウも、それと 解る絞り加減、立体的で素敵です!

    2013年09月03日08時22分

    アールなか

    アールなか

    素敵な!!お花、、素敵な着眼点!!! 自然の中の、、夢世界、、マクロでのぞいてると、、いつもは、、気がつかない世界!!!ありますよ、、ネ! 素敵!!!です。

    2013年09月03日08時23分

    D.D

    D.D

    きれいですねえ。まさに星のごとくです。 自然は、足元にも宇宙がありますね。

    2013年09月03日10時15分

    button

    button

    初めて見る花です。星ですか。美しいですね。

    2013年09月03日10時53分

    hatto

    hatto

    良いお名前の花、名前に負けない素晴らしい花ですね。どこかで見ているかも知れませんが、見落としているかもしれません。マクロでの描写は必然でしょうね。マクロで見る世界は、本当に勉強になります。素敵な作品ありがとうございます。

    2013年09月03日12時21分

    mizunara

    mizunara

    お見事です! 僕もアケボノソウは好きな花なのですが、こんなにきれいに撮ったことありません。素晴らしい!

    2013年09月03日13時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にする花ですが、美しい花弁の模様に魅せられます。 蕩ける様なボケが印象的で、花の魅力を際立てていますね。

    2013年09月03日13時33分

    三重のN局

    三重のN局

    まるで作り物の様な花びらが素敵ですね! 背景色がこの花にピッタリで素敵です(^^)

    2013年09月03日15時22分

    梵天丸

    梵天丸

    花びらに飴玉のようなものが付いている 珍しい花なのですね・・ 白い星が緑の背景に美しく調和してますね!!

    2013年09月03日20時24分

    H.Hatori

    H.Hatori

    星のごとく...まさにそののとおりですね。 素敵な一枚です^^

    2013年09月04日22時28分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 木橋の上を往復したのですが、行きには気づかず 通り過ぎていました。一つみつけたら、帰りには いっぱい咲いているのに気がつきました。

    2013年09月05日07時26分

    苦楽利

    苦楽利

    アールなかさん、コメントありがとうございます。 1センチ足らずの花の中にこれだけの模様をしくんだのは いったい誰なんだろうといつも思います。

    2013年09月05日07時27分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 私もはじめは気がつかなかったくらいなので 普通の方はヒメジョオンが咲いているくらいで 素通りしてしまうでしょうね。マクロで見られる カメラマンだけがこの花の美しさを知ることができます。

    2013年09月05日07時30分

    苦楽利

    苦楽利

    buttonさん、コメントありがとうございます。 ガイドブックに星から来ていると書いてありました。 湿原に生えていますので、探してみてください。

    2013年09月05日07時31分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 いつもは、飯綱の大谷地湿原で撮るのですが、 白馬の落合自然園でみかけました。 湿原では、この時期わりあい見かけるのでは ないでしょうか。

    2013年09月05日07時33分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 湿原でみかけるので、木橋の上から撮るのがたいへんな 場合があります。これは、白馬の落合自然園の神社の 参道脇に生えていたので、片足だけ、草の上に下ろさせて もらって撮りましたが、あまりほめられたことではないですね。

    2013年09月05日07時36分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 湿原のあまり日が当たらないところが好みのようで いつもこんな感じの描写になります。

    2013年09月05日07時37分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 こんな小さな花にこんな模様をどうしてつけるのかと いつも不思議に感じます。

    2013年09月05日07時39分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 花びらにあるのは、蜜線だそうです。 立体感がいいです。

    2013年09月05日07時40分

    苦楽利

    苦楽利

    八ヶ岳さん、ご訪問ありがとうございます。 湿原では、ポピュラーな花でしょうから、ぜひ探して みてください。 ハンドルネームから、長野県の出身でしょうか?

    2013年09月05日07時41分

    苦楽利

    苦楽利

    artoriさん、コメントありがとうございます。 帰ってきてガイドブックを見て、星から名前が来ていると 知りました。次は、それをイメージして撮ってみたいです。

    2013年09月05日07時44分

    苦楽利

    苦楽利

    brownさん、コメントありがとうございます。 マクロではじめてこの模様をのぞいたときの 興奮をいつも思い出します。

    2013年09月05日07時45分

    Usericon_default_small

    之 武

    綺麗なグリーンの背景ボケが堪らなく好きです!! (><)/ 浮かび上がる様な花の素晴らしいマクロ表現ですね♪♪

    2013年09月05日15時00分

    GFC

    GFC

    綺麗な花ですね。私的には星ってより「太陽の塔」が何故かふとよぎりました。

    2013年09月09日06時33分

    苦楽利

    苦楽利

    之 武さん、コメントありがとうございます。 湿気の多いところを好む花です。 之 武さんの近くにもあるのではないでしょうか。 ぜひ、撮って見せてください。

    2013年09月09日07時12分

    苦楽利

    苦楽利

    GFCさん、コメントありがとうございます。 確かに太陽の塔に似ているところがありますね。 新しい視点教えていただいて、ありがとうございます。

    2013年09月09日07時14分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    苦楽利さん、こんばんは。おひさしぶりです。 しばらく休んでいましたが どれを拝見しても素晴らしいと思いました。 こう言っちゃなんですが技量も格段にあっぷされていますね 風景の作品はどれも美しく構図もすてきですが やはり私は花に興味がいきます。 この花は名前は知っているのですが まだ、実物にお目にかかった事がありません。 ヒント位置も適正で何より構図がいいですね~。 背景色もグリーンの濃淡だけで花だけが浮き上がって美しいです。 一枚事にコメントしたいくらいですが、 これから追々とさかのぼって作品を拝見させてもらいます。 また、これまでどうりに宜しくお願い致します。

    2013年12月02日00時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 輪
    • 麻績
    • こでまり
    • さくら
    • さくら三昧 7
    • 小さな恋人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP