まほろばの旅人
ファン登録
J
B
なら燈花会の頃、満月を迎える月齢。 去年も同じ被写体で似た写真を撮ろうと試みましたが、 全くダメダメの連続の繰り返しばかりで・・・ 一年間掛けて興福寺に通いつめ、スポットを確認し 当日30分くらい掛けて微調整しながら撮影して撮れた一枚です。 影となる雲の「闇」と光の当たらない五重塔の部分の「闇」の質が これだけはっきり分かるように描写出来たのは、驚きの副産物でした。 今年改心の一枚です。
>清水清太郎さん ありがとうございます。 撮影時には匠の心意気まで感じる事は出来ませんでしたが (何分シャッターを切るので必死でしたから)、 そこまで感じ取って頂けると本当に嬉しいです。
2009年10月12日00時08分
>2008hideさん ありがとうございます。 画像をPCに取り込んで、チェックした瞬間の感動は 今でも忘れられませんね。 写真をやっていて良かった、と心底思えた瞬間です。
2009年10月12日00時10分
>sinhyさん 最高の褒め言葉、ありがとうございます。 タイミングに恵まれたのも十分にあるのですが、 興福寺五重塔はいつ見ても 「本当に壮大で荘厳だなぁ」と感じます。 奈良のシンボルの一つですしね。 自分の憧れを写真に収めるというのも 中々良いものですね。
2009年10月12日00時11分
>Seasideさん ありがとうございます。 五重塔の荘厳さ朧月の幻想さの両方 美味しいところを撮影してみました。 雲の無い満月状態でも狙ってみたくなりますね。
2009年10月12日00時13分
>月影さん まぁ、何と私の写真とドンピシャなHN(笑) ありがとうございます。 最近私も「奈良は日中より日没前後~月夜が似合う」と実感しています。 勿論それを写真で表現するのは至難の業ですが。
2009年10月13日01時06分
>SevenBokkeyさん ありがとうございます。 興福寺の五重塔は私がフィールドにしている場所のど真ん中なので、 毎日と言っていいくらい目にしています。 もちろんだからと言って良い写真が撮れる事は無いのですが、 自分のイメージに近付けて嬉しいです。
2009年10月16日21時00分
>ちーすけさん コメントありがとうございます。 こんな写真はひょっとしたら二度と撮れないかも知れないと思うと、 やっぱりもう一度チャレンジしたくなるんです(笑)
2009年10月19日23時37分
>ケイマンさん コメントありがとうございます&はじめましてです! 先ほどケイマンさんの作品を拝見させて頂きましたが、 私と写真を撮るエリアが思いっきり被ってますね(笑) 奈良は撮れば撮るほど魅せられます! ハードは違えどハートは同じ、だと思います。
2009年10月24日02時33分
>T03v05vさん こちらにもコメントありがとうございます。 興福寺は現在、中金堂を再建中で私が狙っていたスポットでは しっかり五重塔+月を狙える場所では無くなりました。 でも、本当にお月様が映える塔である事には違いありませんね。
2010年02月15日19時04分
珈琲オヤジ
見事な写真です。美しいです。
2009年09月24日15時14分