- ホーム
- かえりばな(hana)
- 写真一覧
- 母子像
かえりばな(hana)
ファン登録
J
B
J
B
地獄谷野猿公苑。 子供を抱いてうとうとと昼寝をする母二人。
このツルツル...でもない、 フサフサ...でもない、 感じの頭、何とも言えませんね~(笑) こういう頭の感じってどういう表現したらいいんですか~?(^^ゞ 石像?(爆) しかし、お母さん、少し眠たそうですが...? 育児疲れですか~?(笑)
2013年09月02日12時28分
hisaさん、コメントありがとうございます。 はい、傍で歌ってあげました。うそです(笑) こんなにヒトが傍にたくさんいるのに全く警戒してないのがほんと不思議でした。 いいバランスを取ってるからだろうと思いますが、これが壊れることがないのを祈るばかり。 多分壊すのはヒトの方でしょうから。
2013年09月03日10時41分
Love7さん、コメントありがとうございます。 マリモでしょうかね(笑)いがぐり頭じゃちくちくして痛そうだし。 ここのお母さんサルたちはみんなのんびり昼寝して、平和そうでしたよぉ。 幼稚園のお受験もないし、赤ちゃんの頃から将来なんにしようなんて全く悩まなくていいからかな。 みんな平等にサルになるだけですものねぇ。
2013年09月03日10時45分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 ぽかぽかとした場所で日がな一日こうやって赤ちゃんを抱いて寝ていられるなんて。 ヒトにはとてもできないことですよね。 やれ授乳時間だおむつ替えだって関係なしで、飲みたいときに飲ませるでいいんですもんね。 あちらこちらで見かけたこんな光景がなんかとってもうらやましくもありました。
2013年09月03日10時53分
kachikohさん、コメントありがとうございます。 ヒトも子を思う気持ち、強い人は強いですよね。 私もどちらかというと強い方で、サルと違ってヒトなので余計なことを考えて子供のためと称してかえってためにならないことをしてしまって、そんなことの繰り返しだったような。 サル以上に反省です(笑)
2013年09月03日10時57分
猫のシッポさん、コメントありがとうございます。 サルの世界の方がまったりしてるように思えました。 こんな風に日がな一日赤ちゃんを抱っこしてうとうと昼寝してるヒトはあんまりいないのではないかと。 ヒトの子育てはなまじ考える力がある分、かえって複雑にして厄介になっちゃってるような。 むくつけきオノコになってしまった息子を見るたびにそう思います。
2013年09月03日11時01分
AOi*さん、コメントありがとうございます。 私にはとってもうらやましい平和な光景に見えましたが、サルもいろいろ苦労があるのかもしれませんね。 私はすぐに自分にない物を相手に見つけてうらやましがる癖があるので(笑) 絶対の信頼感で繋がっているこの時期が、サルもヒトにとっても最高に幸せな時間なのかもです。
2013年09月03日11時05分
OSAMU-WAYさん、コメントありがとうございます。 こういう母子の様子は誰でもがここ和む場面ですよね。 ヒトに絶対の愛などないと思っていましたが、わが子ができたときにもしかしたらあるかもと思いました。 まぁそれも小さい愛らしい頃だけですけどね(笑)
2013年09月03日11時07分
剛後虎之介さん、コメントありがとうございます。 この親子のおサルさんシリーズ、虎之介さん、気に入っていただけたようで嬉しいです。 ほのぼのとした光景でした。幸福、平和、という言葉がぴったり。 光はちょっと逆光気味でしたがそれがかえって良かったのかな。 もうかり!って感じです(笑)
2013年09月03日20時13分
りあすさん、コメントありがとうございます。 いい光景ですよねぇ。 中には温泉の中の餌を採るのに背中に子猿を背負ってる母親も。 子猿たちは安心して生活してるみたいでしたね。 ヒトの世界もこうあるべきですよね。
2013年09月03日20時17分
こはるびよりさん、コメントありがとうございます。 他の方のコメントにも書きましたが、日がな一日赤ちゃんを抱いてうとうとしているヒトはいませんよねぇ。 子ザルが一人、ロープを渡ろうとして怖くなって泣いてたら、近くにいた若いサルが助けに来ました。 みんなで子猿を見守ってるって感じでした。
2013年09月05日10時44分
hisa,
サイド光に優しく輝いた母子像ですね。 子守唄が聞こえてくるようです!
2013年09月02日12時13分