GALSON 植村
ファン登録
J
B
主役は?実はニャンコじゃなくって、1956年製のこのレンズ。 SUMMARIT 5cm/f1.5-The Old Model Summarit- このレンズの開放ボケが大好きなんです。 Faceboook友達の写真家は、このレンズとLMMは最強コンビと言ってくれました。 とあるサイトでは、「こうした描写が(面白い)と思える様になってくると…。ライカレンズの深みにズブズブと沈んでいきかねない、とても危険な状態です」 なんだそうです(笑) もう既に手遅れです(^_^;)
背景のグレーチングのボケが右から左へとボケ感が変わっていますね。ここだけ魅せて頂いても、非凡なカメラとレンズだと思います。今でしょう!今ズブズブでなければだめでしょう!(笑)
2013年09月02日12時37分
我が家の愛猫だった「ポチコ」にそっくりです。22年長寿猫でしたよ・・凄く似てるぅ、 主役でした(笑い)・・ 綺麗なボケですね 大学病院眼科へ・瞳孔が開いてます、モニターが眩しい。
2013年09月02日17時02分
Leica、いやこのレンズの魔力なんでしょう。 魅せられた者はもう他では満足できず、、、ご愁傷様です(笑 しかしタイルや猫の毛並みの質感なんかはさすがMMです。 最強コンビと言われるのも納得ですね。
2013年09月02日22時40分
たくさんのコメントありがとうございます。 今日も高松日帰りでした。さすがに往復高速バスは疲れます。 それにしても雨雨雨ですね。地盤が緩くなっているところもあります、皆さんお気を付け下さい。 私は写真が好きですが、それ以上に撮るという行為やカメラのメカメカしさが大好きです。 よってカメラがどうだ、レンズがどうだとか、ああでもないこうでもないとくだらないことを言っております。 ただ単にそれが好きなだけです。 それだけでいいと思いますし、少なくともPHOTOHITOのGALSONというスペースでは そういう人たちと交流する場だと考えております。 ご了承下さい。
2013年09月03日15時49分
Sniper77
もうズブズブですので手遅れですね(笑) このレンズの開放のボケとか、 光が入った時のフレアーの出方とかは・・・、 他のレンズではなかなか味わえないですね。 光が入った時のハロ具合にハマったらもう抜け出せれませんね。
2013年09月02日08時48分