Rojer
ファン登録
J
B
昨日、今日とカワセミさんと遊んでもらいたくて、あちこち出向きましたが、カワセミさんにはあんまり遊んでもらえませんでした。 カワセミのとまり物をファインダーに入れて、飛び込むチャンスを狙ってましたが、カワセミが硬直して動かない… なんだか変な鳴き声も聞こえてるなぁ~ と思ってカメラから顔を外して右手を見ると、オオタカが獲物を捕まえて佇んでいるじゃないですか∑(゚Д゚)ガーン 思わずファインダーでオオタカを捉えつつ、隣の池のカワセミ仲間Kさんへ携帯で「オオタカ来てます!!!」といいつつ
すごーい♪ 幼鳥といえども、さすがに鋭いです!! それを撮ったRojerさんも 確かに鳥男(^^ で さっすがMOGUO隊長! 私は ハイタカとオオタカ 両方撮ったことあるのですが、比較したら 確かに~ いつも撮ってから、周りの人にどっちか教えてもらってますよw つーか、、Birder愛読者なのに 鷹類も難しいですよねぇ~~(><) 顔を見たら オオタカ!と思っちゃいます
2013年09月01日19時45分
え?私の携帯鳴っていませんでしたが・・・^^?隣の池にいたはずなのに、おかしいなぁ。。 これは、大興奮でしたね。 しっかり収められて素晴らしいです。 MOGUO青年隊長のコメントもしっかり読ませて頂きましたが・・・・ 何が何だかわかりません。。。笑
2013年09月01日20時11分
以前、鷹たちは、獲物を水の中で窒息させると聞いた事ありますが まさに、そんなシーンですね。 とても興奮するシーンですが、タカの目の冷静さが怖い(^.^)
2013年09月02日06時08分
MOGUOさん ありがとうございます♪ 「オオタカぁ~~!!」って思って撮影していたので、検証もせずに「オオタカ」とタイトルを付けてしまって恥ずかしい>< 今朝方、バーダー9月号(今月まさしくハイタカシリーズをやってたんですよね^^;)及び、「鷲・鷹類 飛翔ハンドブック」で確認いたしました。 どおりで、「捕まえたヒヨドリが鷹の体躯に比べて大きいなぁっ」って不思議に思っていたことが、呑み込めました^^ コメント頂いた皆さん、返信は家に帰ってからゆっくりと行わせて頂きますね^^ とりあえず、ご指摘感謝!と、タイトル変更を行いますのでご了承ください。m(_ _)m
2013年09月02日13時09分
一息さん コメント有り難うございます! オオタカ… やっちゃいましたぁ〜^^; ハイタカだった様です。 でも、猛禽の眼光鋭い顔つきは、やっぱり猛禽類ですよね。
2013年09月02日19時08分
MOGUOさん アドレナリン出まくりで、思わずカワセミ仲間を大声で呼んでしまいそうになりました^^; 辛うじて携帯に気がついて、すぐにTEL. 仲間は間に合いませんでしたが、撮影した画を見て吃驚してました^^ (ここらへん、思い切りオオタカだと思ってますから、自分…あはははh) ご指摘有り難うございます! やっぱり資料を確認しなくちゃですよね^^; なんか、以前もこんな事があったような…(;´∀`)
2013年09月02日19時11分
MikaHさん 自分も顔を見て「オオタカ」だと判断してました^^; お腹の模様にまでは全然気が廻らなくて、恥ずかしい想いを…あはははは。 折角買ってるバーダーや猛禽類の判別本、野鳥の本を活用しないとですね。 でも、興奮しすぎて携帯で電話している間も、ファンダーから目が離せず、シャッターを切りまくってました(;´∀`)
2013年09月02日19時13分
K。さん あれ?おかしいなぁ、連絡取れたはずなんだけど… ^^ あはははは。 オオタカ/ハイタカの名前を間違えたのが恥ずかしいですが、この瞬間を視認した時の興奮はフクロウに初めてあったとき以来です。 ファインダーから目が離せない状態で、ずぅ〜っと居なくなるまで観察してました。 やっぱり猛禽の姿形や、その生態には引きつけられますね^^
2013年09月02日19時17分
sokajiさん 有り難うございます! やっぱり、定点観察しているといろんな光景に出くわすものですね。 今回はいつもの蓮池ではないのですが、同じ公園内での出来事だったので吃驚でした^^;
2013年09月02日19時18分
波乗りかめさん やっぱりですか、Kさんと連絡取れたはずだったのに… なんちゃって^^; ご指摘頂けた事で、確認が大事だなぁ〜って夕べから考えてました。 朝に確認してコメント入れようと思ってましたが、思いのほか朝は忙しくて、昼過ぎに一報を入れた次第です^^ 一昨日、昨日は散々だったんですよ。。。 一昨日はカワセミの姿も拝めず、一枚もカワセミ写真無し。 昨日はカワセミがやってこないから、野鳥を撮ろうと小細工したらカメラバックが池の中にボチャって(;´∀`) 泥だらけのカメラバックを洗いに行ったり、車に納めたりで、それだけでへとへとに^^; そんな一日だったので、神様がご褒美にハイタカを見せてくれたんだと思う様にしています^^
2013年09月02日19時22分
SeaManさん はい、水鳥を絞め殺す時もこの様子だと聞いていたので、まさしくその瞬間に出会えた事に感謝ですね^^ カワセミを観察していたら、カワセミがまるきり動かなくなって、なんだかヒ〜ヒ〜鳴いている声が聞こえたので、「変な鳴き方するカワちゃんだなぁ」(ちょっと距離が遠かったので…)なんて思ったら、直ぐ側でタカが鳥を水に沈めている最中でした。 生きるのに必死な彼らの生態を垣間みれて、いい時間を過ごせたなぁって思えた午後でした^^
2013年09月02日19時26分
REOWANさん はい、獲物はヒヨですね^^ 最初、鷹の体躯に比べてヒヨドリがでかいなぁって思ってましたが、前提がオオタカだったので当然ですよね^^; ハイタカと指摘を頂き、納得できました。 それにしてもMF 恐るべしデスね^^ 多彩な動植物にいつも感心してしまいます。 SUさんには、Kさんが速攻で電話してくれまして「もの凄く驚いてたよ^^」って話してました^^
2013年09月03日19時32分
Rojer
連射です^^; 先週あたりから上空を飛んでいるのは判ってましたが、まさかカワセミフィールドでオオタカの狩りを見られるとは… 本当に吃驚しました(;´∀`) これで、また某Y氏より「鳥男」と呼ばれるのかな…あはははは^^; 最初、獲物はヒヨドリかと思いましたが、もっと大きいのでツツドリかカッコウ、もしくは鳩なのかなぁ… 判りません><
2013年09月01日17時36分