写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

danbo danbo ファン登録

保存地区町屋建築様式シリーズ <厨子二階・虫籠窓>

保存地区町屋建築様式シリーズ <厨子二階・虫籠窓>

J

    B

    今日は保存地区の町屋の建築様式をご紹介します。 天井の低い二階「厨子二階」(つしにかい)と、 塗り格子を付けた二階の窓「虫籠窓」(むしこまど)で、 関西地方の町屋ではよく見られる建築様式だそうです。 (16:9でトリミングしています。) レンズモデル:YASHICA ML 28mm f:2.8 マウント:Y/C miniinfo:YASHICAよりコンタックスマウントで1974年に発売された富岡光学製のレンズです。

    コメント10件

    mint55

    mint55

    見ていてとても気持ちのいい切り撮りですね♪ 手をかけて造られた昔の建築には趣があって、この時代に生まれて こんなお屋敷に住んでみたかった、なんて思いました(^_^)v

    2013年09月01日10時39分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    日本建築の技!ですね~♪ あの窓からの風が気持ち良いんでしょうね(^^♪

    2013年09月01日11時01分

    hatto

    hatto

    もうこんな立派な瓦屋根も無いでしょうね。鬼瓦まで付いていて、町家としては、かなり裕福なお宅ではなかったでしょうか。背景に緑も上手く這いされた素敵な切り取りです。

    2013年09月01日12時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にする建築様式ですが、色々と工夫が凝らされていますね。 きっと生活の知恵から出たきたものなのでしょうが、この様な伝統が失われるのは惜しいですよね。

    2013年09月01日12時32分

    OSAMU α

    OSAMU α

    日本ならではの建築様式でしょうね。 昔は見かけていた光景ですが、今は殆ど残っていない貴重な存在ですね。

    2013年09月01日13時49分

    inkpot

    inkpot

    日本の美ですねェ。いつまでも残しておきたいものです。

    2013年09月01日18時15分

    としごろう

    としごろう

    自然の状態で温度や湿度を調整する工夫があるのでしょうね。 見ていますとホッと落ち着きます。

    2013年09月01日20時42分

    seys

    seys

    魅力たっぷりです!!!

    2013年09月01日21時58分

    アルファ米

    アルファ米

    今となっては贅沢な作りですね。 ずっと残していって欲しいです。

    2013年09月02日07時42分

    danbo

    danbo

    mint55さん kao♪♫♬さん hattoさん Teddy_yさん OSAMU-WAYさん inkpotさん としごろうさん seysさん アルファ米さん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 黒づくめの忍者が、瓦の上を音も立てずに走って行ってもおかしく無い様な屋根ですね! 瓦好きにはこんな年期の入った瓦達を眺めているととても癒されてしまいます (^_-)-☆

    2013年09月02日13時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdanboさんの作品

    • 山門と紅葉 <5>
    • 山門と紅葉 <7>
    • 山門と紅葉 <4>
    • 二天門から太子廟
    • 山門と紅葉 <1>
    • ハルカスとカラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP