KOSHIN+
ファン登録
J
B
この前TVで立木さんが 「楽(らく)してはいい写真撮れない」とおっしゃっていました 自分の足で景色を見つけ汗をかきながら一生懸命撮る そこに意味があるんだな と感じました また最近ではhisaboさんとカメラの事でコメントさせて頂いていることも 私にとってはここでの誇りでもあります とても勉強になります hisaboさん 勝手にお名前出してすみませんm(_ _"m) 私はもっとカメラを写真を好きになりたい もっと知りたいと思っています それが私の CORE PRIDE
ズバリ、僕もここで出会った師匠と言える方も、その立木さんと同じスタンスで 撮りつづけておられます。 そして、僕も同じような事を感じましたよ。 すごく共感できるキャプションでした。
2013年09月01日07時25分
私も立木さんと同じ思いです。私の場合空回りしていますが、そう云うスタンスで何時も取り組みたいですね。サッカーも同じです。(笑) 歩幅も足だしもシンクロして、素敵ですね。歩くのも楽してはいけないかもですね。(笑)
2013年09月01日10時33分
手前のバッグを持った方の影が良いですね これは何回撮っても私には入れられないですね ぐっと街の臨場感がでますね 私も師匠に、腕がないなら足で撮りなさい、と教わりました 最近は足も弱ってきてます(笑)
2013年09月01日11時15分
何とも恐縮なキャプションに、穴があったら入りたい気分です。(..;) ズームは「悪」みたいに言われた時代もあったのは事実ですが、 今は通用しにくい時代になったことも事実かと思われます。 それでも、単焦点での表現を意識しながらズームを使う、 その基本は大事なもののような気がしてなりません。 このカメラでこのスナップ、 レンジファインダーでの街角スナップ、 そんな印象を見せるKOSHINさんの画は、 そのタイミングもトーンも、 モノクロームフィルムの表現者を思わせます。
2013年09月02日13時41分
かっこいい~ 一見、日本じゃないのかと思いました! ほんとお見事な画です!! キャプションも読ませていただきました~ 改めてかっこいい~(笑) いいお話です^^
2013年09月02日21時21分
Teddy_y
なるほど、やはり何事も受け身のスタンスでは駄目なのでしょうね。 このお二人の堂々たる歩きっぷりは爽快感があります。 シンクロしたタイミングでの切り撮りは魅力的ですね。
2013年08月31日23時13分