danbo
ファン登録
J
B
中国南部を原産とする夏を代表する皆さんご存知の「猿滑」(さるすべり)で、 開花期間が長いところにちなみ「百日紅」(ひゃくじつこう)と呼ばれています。 WB設定で色温度を変更しています。 (16:9でトリミングしています。) レンズモデル: F.Zuiko Auto-S 38mm f1.8 マウント:Pen F miniinfo:ハーフサイズ一眼レフ、オリンパスPEN-F用の標準レンズです。
何故、百日紅と強引な字になるのかと思っていましたが、意味合いは良くわかりました。 ですが、どこが、さ で、どこが る で、どこが すべり なんだと、いまだに漢字の強引さ気になってます(笑)
2013年08月31日12時29分
花芽吹さん ☆maron☆さん esuqu1さん takahashiさん kao♪♫♬さん Teddy_yさん kittenishさん hattoさん のえるが5656さん OSAMU-WAYさん としごろうさん mint55さん seysさん winmissionさん mamikuma27さん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 16:9でトリミングして拡大した訳は、 背景の葉っぱの隙間から覗く楕円形の玉ボケを見て頂きたかった為でした(^_-)-☆ としごろうさんにコメント頂きましたが、 水ではなく普通の小さな木漏れ日でしたね! タイトルは江戸中期の女流俳人「加賀千代女」(かがのちよじょ)の俳句から頂きました\(^o^)/
2013年09月01日09時36分
kachikohさん ブラックオパールさん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 このお花はhattoさんが仰るように手強いですね! 特に引いて撮るのが難しいように思います(^_-)-☆
2013年09月02日13時06分
花芽吹
百日紅の命名は花持ちの良さからついたんですか~!納得^^
2013年08月31日10時58分