イノッチ
ファン登録
J
B
石組みのアーチ、向うにJR中央線
これはくぐるものじゃなくて渡るものですよね^^ ご質問のレリーズですが使ってます ただし星景インターバルは枚数が数百枚になることが多いので連続撮影にしてあとはレリーズのシャッターを押しっぱなしにして放置ですから機能は全く利用してません^^
2013年08月30日16時48分
イノッチ様 こんにちは、おじゃまします。 石組のアーチ、凄いですね。 しっかり滑り止めの細工がされているようですが、チョット怖いですね。 知っていれば中央線からも見えそうですね。
2013年08月31日10時09分
sokajiさん コメントありがとうございます 遠慮ですか・・やはり。ぐらっときたらどうしよお・・ですね しっかり組まれてます・・大丈夫です(保障はしませんが)笑い・・
2013年09月01日10時13分
mimiclaraさん コメントありがとうございます 渡られますか・・私は遠慮します(笑い)・・ レリーズ・・そうですか、使い勝手良さそうですね。私ただいま検討中です ありがとうございました
2013年09月01日10時20分
ninjinさん コメントありがとうございます はい、信州紀行拝見させていただきました 奈良井宿、木曽福島・中津川まで19号を通って松江に帰られたんですね ここは木曽郡上松町寝覚の床へ降りてゆく途中のところです ありがとうございました
2013年09月01日10時29分
Teddy_yさん コメントありがとうございます はい、やはり石組みの職人が作られてんじゃないかと、しっかり石組みされてましたよ 背景のJRの列車が良かったですね ありがとうございました
2013年09月01日10時31分
eum88さん コメントありがとうございます はい、石組み職人の技だと思います 崩れたら大変ですよね、しっかり組まれてましたよ アーチから覗くようにJRを暫く待機して入れてみました
2013年09月01日10時42分
さいおとさん コメントありがとうございます 不思議な光景に見ていただけたんですね この石組みのアーチ、あまり見かけないですよね 青空、緑、JRと欲張って撮ってみました
2013年09月01日10時59分
ブラックオパールさん コメントありがとうございます 石組みの職人さんがバランスを考え、アーチ型に組み上げたんでしょうね 背景に丁度中央線が見えるところに、少し待って列車を入れて撮ってみました ありがとうございました。
2013年09月01日21時14分
イノッチさんが積み上げられたとか^^; よく見ると中央本線もいいタイミングで入ってますね。 なんだかおもしろい場所ですね、ここ^^ (気が付けば、イノッチさんのアイコンが秋バージョンに!!)
2013年09月02日23時46分
brownさん コメントありがとうございます はい、この日も暑かったんですが、下をくぐってみましたが、少しは涼しくなったかな(笑い)・・ 絶妙の石組みでした
2013年09月04日07時14分
jaokissaさん コメントありがとうございます イヤァ・・まさか(笑い)・・ はい、列車が通るのを待って一枚です。 木陰で昼寝もいいところですよ アイコン、秋の服に着替えました・・年に似合わない赤ですが
2013年09月04日07時26分
三重のN局
石がよく落っこちないものですね(^^) タイミング良く入れられたJRが良いですね!
2013年08月30日11時55分