Co.Taro
ファン登録
J
B
こういう景色に人工物はあまり入れたくないのですが、 何となく好きな感じだったので。 奥に見えるのがメインの滝ですが、 現在手持ちのレンズじゃ収まりませんw
kazpenkiさん コメントありがとうございます。 photoshopでもう少し丁寧にするべきなのでしょうが、 Lightroomでできる範囲で気楽にやってますw Replyはkazpenkiさんのお写真の方へコメントさせて頂きました。
2013年08月30日10時57分
遊さん 自分にはまだまだ勿体ないです... もっと良い雰囲気をだせる撮影・現像を覚えたいです。 記憶の旅人さん マイナスイオンはいつも旅人さんからたっぷり頂いておりますので^^ 少しでもお返しできれば幸いなのですが。
2013年08月30日23時46分
露光補正が効いていて、ほの暗い感じが伝わる一枚です。 流れも澄んで、手を付けたら冷やっとする感じでしょうか。 素敵な一枚有難うございます。 *CPLFはつけられてるんでしょうか。 露光補正、絞り、SSと色々変えて撮られたんでしょうか。 歳をとってきて、カメラ+レンズ+三脚と、重いのが苦痛になってきました。 軽いものへの移行を考えています。マイクロフォーサーズも選択肢の一つと考えて、 お写真参考にさせて頂きます。
2013年09月01日08時27分
おおねここねこさん ありがとうございます。 この日はかなりの曇天でNDを使用しなくても許容範囲の絞り、SSが得られました。 自然光が弱かったため、葉や水面からの反射も少なくPLなしでもフラットな感じになったんだと思います。 私は5Dを以前少しだけ手にしておりましたが、 経済的にも厳しくなかなかレンズを購入することができなかったのと、 子どもの行事などで目立つのも気が引けたので、 思い切ってマイクロフォーサーズに移行してみました。 率直な感想は、一長一短があるってことですかね… レフもやはり買い直したいですが、ミラーレスの携帯性もかなり便利です。
2013年09月01日15時26分
kaz...
この写真素敵です。 周辺部の暗さが雰囲気出してますね(^^) 最近マイクロフォーサーズを使い始めたばかりなので、参考になります(^^)
2013年08月30日10時36分