hatto
ファン登録
J
B
「朝ぼらけ」という言葉があります。意味ですが朝早く朧に夜が開けると言う意味です。それが短くなって、朝ぼらけになったそうです。この八島ヶ原の湿原が正にその様な感じでした。温度差で、水面からうっすらと靄がたち朧な風景が素敵でした。
いい光景ですね(^^) なぜかなぁ~この光景、70-200で見てみたいなって・・・・なんか切れ味がいつもより・・・というふうに感じてしまいます。ですが、これ、縮小版ですもんね(笑) D800でもそうですが、大きく見たときの繊細さは驚くほどの解像力してますので、きっと錯覚なのかも(^^) 田んぼの描写などもそうでしたが、大きく見た時の解像感はphotohitoでは見えないですもんね♪
2013年08月29日09時53分
湿原というのは実際にはまだ見たことがありませんが いつもhattoさんの作品の多くは望遠での作品が多いように感じます。 風景=広角という概念を破り望遠で見る世界が私はとても好きです。
2013年08月29日19時36分
こんな光景は初めて見せて頂きました^^ やはり早起きして見る風景は格別なものと思いました(^^♪ 不思議な世界のような、自然の神秘がとても美しいです(^_^)v
2013年08月29日21時07分
朝ぼらけ・・・・ なんとなく眠い目をこすってみた風景というイメージで使ってましたが、どうやらとんだ間違った使い方だったようです^^! 朝霧が水面に浮かぶ幻想的な八島湿原の朝 憧れの風景でもあります
2013年08月31日18時09分
いつもながら・・・このような場所をよくご存知ですね。 そしてアクティブですよね。 そして、インパクトのある作品を撮り続けておられるし 私も目指します。
2013年08月31日22時27分
八島湿原の朝がこれほど美しいとは、、、 何回も見慣れた湿原、数度泊まったことのある霧ヶ峰、 悲しいかな重度の風景撮影オンチの自分がいかに感性に乏しいか 思い知らせていただけました。 hattoさんのお写真を拝見して少しは改心して風景写真にも 感心を持とうと思うきっかけにしたいです。(笑)
2013年09月01日21時47分
最近、自然が少しおかしくなってきています。 おかしくなっている世界をさらに可笑しく しようとして、水をお湯にしました、などと マジックショーの開催かと思いました。
2013年09月05日08時52分
yamasurume
霞を通して見える映り込みがいい雰囲気ですね。 水面が霞に包まれる池や湖は、興味のある被写体です。 条件がそろわないとなかなか出会えませんので、いつかはきっと、と思っています。 これからいいシーズンになるのかな。
2013年08月29日06時44分