写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

chesara chesara ファン登録

下弦の月・・・直線壁

下弦の月・・・直線壁

J

    B

    一度撮ったことのある"下弦の直線壁"を狙ってみた。 上弦と下弦の時期だけに姿を見せる直線壁。中程のやや上にある白い一筋の線が"直線壁”下方には月を代表するクレーター"ティコ"が。 Vixen VC200L+OLYMPUS E-M5 ISO:200、SS:1/100で撮った20枚をSI7でコンポジットしようとしたが、メモリ不足でダメ。結果、上位4枚を加算平均したものを50%拡大表示させ、幅2800PIXでトリミング。

    コメント4件

    seys

    seys

    月の不思議を感じました。

    2013年08月29日00時14分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これは元画像の大きさを考えると相当シビアにピント合わせられてますね~ これだけトリミングしてこれだけの精細感があるということはシーイングの具合もさることながら丁寧な撮影を感じさせます。 処理ももう手慣れたものでカラーバランスもコントラストも完璧ですね(^。^) それにしてもAstroArtsのソフトは相変わらずメモり周りの処理が下手で確かに多枚数コンポジットは苦しいですね(^_^;) やり方としてはコンポジットに使う画像全てを開いてからやってるでしょうか。 画像を開かずバッチ処理のコンポジットからファイルを読み込んでやっても無理でしょうか。

    2013年08月29日21時30分

    chesara

    chesara

    seysさん、こんばんは。 月って、イロンナ名所があったり、あるときだけ見えるものがあったり・・・面白いですよ。 自宅から狙えるのもいいです。(^o^)

    2013年08月29日23時06分

    chesara

    chesara

    takuro.nさん、ありがとうございます。m(_ _)m この日は電子ファインダー×14倍表示でもクレーターが揺るがない好シーイングでした。 撮影20枚を4枚単位で画像評価させ、評価値上位4枚を加算平均しました。 この後、上位8枚を2枚づつトーナメント方式でのコンポジットや、20枚まとめてRegistax処理もやってみました。 鳥枯れの今日この頃、空も楽しいです。(^o^)

    2013年08月30日07時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP