近江源氏
ファン登録
J
B
長浜城は浅井長政の小谷城を信長から貰い受けた後 琵琶湖の傍の今浜に城を築いて長浜に改めて 秀吉が天下人に出世になった初めての城で 又山内一豊も長浜城から掛川、高知城と出世した城で 長浜城は出世城とも呼ばれていますが江戸時代廃城となり 昭和に再興された鉄筋コンクリートの城で博物館になっています
mako Tさん ありがとうございます 長浜の豊公園は桜百選と夕陽百選に選ばれていますが 今年は天候不順であまり良くなかった事と思われます 又来年は海津大崎の桜と豊公園の桜に琵琶湖の夕陽を 見に来ていただきたいですね!
2013年08月27日23時26分
もう少し早く知っておればここに行ったのに残念でした。でもこの頃から既に転勤族が一杯で、やはり拒否すると出世の目がなかったようですね。(笑)もっとも城を任されたら、その気になってしまいますね。(笑) 素晴らしいい噴水とのコラボ。見事な描写です。
2013年08月28日04時56分
2007年の桜の季節まで、高月へ1年間出張で 長浜のグリーンホテルが定宿でした。 夜桜を楽しみ鮒寿司を食べた事が、つい最近の 様に思い出されます。 長浜城も何度か訪れましたが、この光景は 初めて見ますが、城と噴水のコラボレーションが 素敵な夜景ですね。 此処から撮った夕陽は、美しかったです。
2013年08月28日13時00分
ねえ●●やまっちさん ありがとうございます 城はライトアップされていますが 噴水はライトアップされてなくて 間欠泉のように上がったり止まったりで 露出で少し苦労しましたが 廃城前なら出世したかも知れませんが 鉄筋コンクリートでは少し無理かも(笑) 試すに撮影にお越し下さい
2013年08月28日16時09分
戦国時代は京の都に近かったので 武士も商売人も地の利が良かった事と思います 太閤殿下を忍び豊臣秀吉の豊を貰い豊公園として 桜、夕陽の日本百選に選ばれています 出世の事は判りませんが戦国のロマンは感じます
2013年08月28日16時21分
あばしりのともさん ありがとうございます 豊臣秀吉が築城した城の形が判らないので 山内一豊の高知城を参考に再建されて 噴水から望むライトアップの長浜城は 歴史のロマンを感じます
2013年08月28日16時26分
遊さん ありがとうございます 高月にお仕事で来られて長浜で定宿されていたならば もう色々な事がご存知で懐かしさもおありですね! 豊公園は桜、夕陽百選に選ばれ美しい光景で 街中は懐かしい昔の雰囲気が残る素敵な街ですね!
2013年08月28日16時41分
下町のゾロさん ありがとうございます 琵琶湖周航の歌に出て来ます長浜です 歴史とロマンの混在した素敵な街ですね! 噴水はライトアップされてなくて 城のライトアップとの露出が少し苦労しました
2013年08月28日16時46分
mako T
今年の春訪れたときは桜が終わりかけていてあまりいい長浜城は見られませんでしたが、この景色なら見られたのでしょうか。素晴らしい夜景です。
2013年08月27日22時51分