おんち・はじめ
ファン登録
J
B
4月に同じ場所の写真をアップロードした時も、タイトルに困って、ただ「魚道」とだけとしていますが、今回もまたなんとも芸のないタイトルです。 多摩川上流白丸ダムに付設する魚道の一部です。 今回は家人を伴っての訪問でした。 今回はEOS50D持参でしたので、ISOは低めに固定。カメラを持つ腕を手すりなどで支えての撮影です。
>おおねここねこさん さっそくのコメントありがとうございます。 この施設を「税金の無駄遣い」「効果がない」と批判する人も多いようですけれど、河川の改造でいったん失われた自然を取り返すには莫大な費用がかかることを、肝に銘じるための施設と解釈して見れば納得できるように思います。
2013年08月27日21時34分
魚のために随分と規模のあるトンネルを掘られたんですね。ここを魚たちが登って行くなんて、ワクワクします。実際に魚の姿を見てみたいですね。素敵な描写で、珍しいものを魅せて頂きました。
2013年08月27日21時59分
>hattoさん コメントありがとうございます。 流れのあるところを泳いでいる姿はなかなか見られませんが、途中にあるプール上の水槽で見つけることができました。
2013年08月28日09時01分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 いいところに手すりがあったのでf/6.3(絞り優先AE)で撮れました。 支えがなければ、やっぱり絞り解放にせざるを得なかったですね。
2013年08月28日21時02分
おおねここねこ
水がど~っと流れてるんですね。 ここを通って魚たちが行き来する。 命を繋ぐのは大変なことですね。
2013年08月27日21時23分