写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コンブ コンブ ファン登録

La concession française de Changhaï

La concession française de Changhaï

J

    B

    夜の旧フランス租界です。

    コメント8件

    esuqu1

    esuqu1

    ご質問の件ですが、書き出したら長くなるので一言でいうと、今のD800とD7100になってから フルサイズとAPS-Cときちんと使い分け出来る様になりました。役目が違うんです(^^) 以前、D700とD7000というカメラを持っているときはD700とD7000の写りの差が激しく、 望遠優先とか広角とかではなく、とにかく持っていてボディの軽さだけの メインとサブ扱いで非常にしっくりしませんでした。 それでフルサイズの諧調の豊かさと描写のよさ、ボケ、広角が好きでしたのでD7000を手放しました。 ところがローパスフィルターレスのD800Eを買う目的があったのですが、先にD7100を手にし驚きました! ローパスフィルターレスの写りは、ミラーレス機のように写りも一気にクリアになり、 それでいてミラーレス機と違いファインダーできっちり撮れる喜び(^^) これはD700もすぐにD800へ切り替える決断になりました。 D800Eのローパスフィルターレスも魅力あったのですが、D7100で充分わかったのでD800にしましたが はっきり申します。 D800買い換えた感動はありませんでした(笑) 素直にD7100が良すぎたので、D800はそれと似てます。 なので、かえってD700の時の癖のある濃い口描写の方が今となっては恋しいです(^^) そうはいっても折角揃えて満足はしていますので 超広角~標準ズームをフルサイズに任せ、標準から望遠域をD7100に任せています♪ 写りの差が殆どないのは、レンズの仕事もありますね! 流石に高いレンズを使うとボディなんかと比較にならないぐらい写りが変わります。 代表的には、ニコンの場合70-200/2.8VR2を持ったとたん、なんじゃこれ!ってえげつないレンズです(笑) そういう意味では、ローパスフィルターレスになってる、お使いのPENTAX K-5 II s これで充分だと私は思いますよ! ニコンレンズが使いたい!っていうのでしたらフルサイズなど良いとは思いますが この作品のような透明感とあまり変わりません。 ですので、描写を求めるならフルサイズにする必要はありません。 ニコンレンズ、大三元レンズを使いたいというのでしたら今のD800(E)などはお勧めしますが レンズをサードパーティレンズを使うのでしたら、性能引き出せなく勿体無いかなって思います(^^) 今日も、仕事にD800は重たいのでD7100を連れて歩きました。 写すあてもないのですが、ただもっていればという程度なんですが、それでも何があるか解らないので いま写りのいいカメラをせめて持っていたいとなると軽いD7100だったという事です。 D800を持ってくればよかった・・・そう思わなくてもすむ描写を、APS-C機といえどもD7100は持っていたって事です。 本気に写しにいくときは、D800に16-35/4。D7100に70-200/2.8という組み合わせが出来てます。 メインもサブも使っていて差を感じないバランスが大切って、今回、はじめて知りました(^^) 一時期、軽さを求めてサブはミラーレスOM-Dに変えたのですが、完全に電化製品でした(笑)

    2013年09月04日17時58分

    コンブ

    コンブ

    ものすごく解りやすいです。 そしてもし自分が今フルサイズを買ったらどう使い分けるか想像していたのと全く一緒で嬉しかったです。 少しは分かってきたかななんて…w 私はよく知らずペンタックスから入ってしまいましたのでレンズ資産は活かせません。 ですから少しはまともなウデになるまで暫らく今のままで頑張ろうかなと思っていたのですが無理そうです。 怒られそうですが写真の為のカメラというだけでなく機械としての興味も強くなってます。素人ですね。 昨日ヤマダ電機でd800と5dmk3を弄り倒してきました。 D800には理屈では無い魅力が有りました。 値段から言うと僕にとっては魅力と言うより魔力ですw しかしもう魔力に負けた様です…。 レンズの事もすごく参考になりました。 純正の28-70 f2.8と50 f1.8から始めようかなと思います。 またお時間がある時にいろいろアドバイス下さい。 いつもありがとうございます!

    2013年09月04日23時03分

    esuqu1

    esuqu1

    個人的な思いを書いてしまったので、もっともっとベテランさんなどからしたら変な事書きやがってって私も思われてるかもしれませんね(笑) 写真のためのカメラではなく機械的な興味。 うん、素人なんだからそれでいいと私も思っています♪ 拘りなんかいらなく、どこまで自分の趣味に欲望投資できるかが全てですよね(笑) たまたまニコンマウントから始めたので、私はわらしべ長者のようにレンズもボディも入れ替えていってます。 それでも、キヤノン6Dと24-70/4だけはマウント違いですがスナップ用として欲しいです(大笑) ・・・・ペンタの5ⅡSも欲しいですよ、単レンズとの組み合わせはそそられてます(^^) ニコンを持ち、一眼レフをはじめて丁度三年。やっとフルサイズの自分の目標までボディは到達し レンズも欲しかったもの、一応は揃いました。 あとはレンズのグレードアップをするだけですが24-70/2.8はいつか余裕があったら持ちたいです(^^) 現在位置世代前の28-70/2.8を使っていますが濃い味で結構満足してますので、あとは贅沢です。 24-70/2.8からはじめられるのはすごくいいと思いますよ。 ニコンで今一番安心して持ったらいい標準ズームですね(^^) 安いので50/1.8もいいと思いますが、欲を言えばシグマ35/1.4か純正35/1.4は抜群ですよ! または、単はツァイスディスタゴン2/35やマクロプラナー2/50など一癖あるレンズも面白いです(^^) と、書きはしましたが、やはり遠回りせずに70-200/2.8VR2は早めに持ってください。 これは望遠ズームレンズではありません。 70mmから200mmまで使える単焦点レンズといえます!それほど衝撃的な写り、持ってよかったと思えるレンズです(^^) ニコン大三元レンズ、噂どおりですよ♪

    2013年09月05日00時27分

    コンブ

    コンブ

    当たり前ですがこういうお話で自分のレベルを認識します。 >・・・・ペンタの5ⅡSも欲しいですよ、単レンズとの組み合わせはそそられてます(^^) ペンタックスの単焦点は31㎜,35㎜,40㎜,70㎜と赴くままに揃えてみたのですが使い切れません。 結局sigmaの便利ズームをつけっぱなしになっています。 僕の撮る写真だと単焦点との違いが出ません。 それを感じれるように頑張ってみたいと思います。 esuqu1さんがそこまでおっしゃるレンズ>70-200/2.8VR2はどれほどのレンズなんでしょう。 お話だけでワクワクします しかし自分がその画角を使える頻度を想像すると今買えるお値段では無さそうです(笑 ということで一番使いそうな画角のNIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと考えているのですが(間違っていましたね)70-200/2.8VR2の評判を見れば見るほど・・・迷います。 とりあえずボディとズームと単焦点と考えていたのですが35/1.4も気軽に買えるお値段では無さそうです(笑 などとお話ししている間にボディが届きましたw まだレンズが届いていないので見るだけですw もう少しすると50/1.8が届くと思いますので僕には贅沢すぎるカメラを弄り倒そうと思います。 外は大雨ですが(笑 またお時間ある時に是非いろいろ教えてください。 いつもありがとうございます!

    2013年09月05日09時42分

    esuqu1

    esuqu1

    げっ!注文してあったのですね(笑) おめでとうございます、D800の仲間入りですね(^^) 50/1.8も届くのでしたらそれも楽しみですね♪ ニコンの場合、主にそろえるレンズは究極ですが 12-24/2.8と24-70/2.8と70-200/2.8の大三元レンズ 他には28/1.8 50/1.8 85/1.8と手軽な単焦点レンズも安く魅力あります(^^) 50mmを手にされたのなら、70-200でもいいのでわ?と思ったりもします(笑) 私も望遠ズームは殆ど使ったことないので、暫くいらないよーって思っていたのですが、 近寄れないところを単焦点レンズで写したい・・・・・そんなことが出来るレンズだとは想像もつきませんでした。 望遠レンズのように扱うと、あまりパッとしないですね(笑) あれは単焦点レンズなのです(^^) そう考えると、ペンタでそれだけの単を使われてあにとなると・・・・やっぱり24-70/2.8なのかなぁ~APS-Cで言う、 16-50mmレンズみたいなものですからねぇ。 超優等生レンズで間違いないです(^^) 私には綺麗に写りすぎて恥ずかしいのです(笑)

    2013年09月05日10時28分

    コンブ

    コンブ

    なるほど、そういう考え方があるんですね。 望遠と考えずに便利な単焦点と・・・。 うーん。 今回は良く考えてから注文する必要がありそうですね。 逆にとりあえずは28-75はタムロンで抑えておきながらの70-200/2.8VR2を先に行っちゃったほうがいいですかねえ。 うーん迷います。 結局は大三元揃えなきゃいけない運命ならタムちゃんは無駄になっちゃいますもんねえ。 もう一度esuqu1さんの作品を拝見し直しながら自分に必要な優先順位を考え直します。 esuqu1さんが綺麗に写り過ぎて恥ずかしいなんてほんとに思ってらっしゃるなら僕が恥ずかしいです。 なぜなら恥ずかしいポイントがわからないですから・・・。 知らないって怖いですね・・・(笑 ありがとうございます!

    2013年09月05日13時09分

    esuqu1

    esuqu1

    タムロン28-75/2.8はやめてください(笑) 私も1万だったからD700用に買ったのですが、やっぱりそれなりのレンズです。 D800持って、そのレンズでは解像してくれません。 D7100で古いレンズが蘇った!というレベルの喜びと、D800では喜びが違うんです(^^) ましてや、5Ⅱsをお持ちなんですから、遠回りせずに、50/1.8で充分素晴らしさ味わえますので ズームレンズはゆっくり比較検討、画角を考えてご購入したほうがいいと思います。 D800でおおーーっていうぐらいの描写は、それなりのレンズがやっぱり必要です。 ウェザー・リポートさんの作例を見てください(^^) ほんと、カメラ、レンズを使い切ってられます。 ストレートに使われてますのでレンズの力、本当にわかります。 http://photohito.com/user/33472/

    2013年09月05日13時46分

    コンブ

    コンブ

    すみません、このカメラを使う心構えが足りないようです。 心を入れ替えますw

    2013年09月05日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたコンブさんの作品

    • 倉敷
    • osaka bay
    • fly me to the moon ♬
    • オレンジ色の夜
    • 道頓堀
    • sunset

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP