写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

越中の国散歩 路傍の仏

越中の国散歩 路傍の仏

J

    B

    今回越中の国や信州の山村を歩いていて 目立ったのが路傍の野仏や道祖神でした。 寺社がない集落の人々が日常的に礼拝する 対象を欲しがったせいかと勝手に思いました。 その中でもこの仏様はユニークでした。 山肌の岩をくりぬいて仏を祀ることは 珍しくないでしょうが、この仏様がいる ところは崖崩れを補修したコンクリート をくり抜いた中なのです。

    コメント11件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    もともと此処に有って、土木工事をしたのだと思います。 信仰が残っていて、古き良き日本を感じる一枚。 有難うございます。

    2013年08月24日18時38分

    楓子

    楓子

    作品をアップされたということはninjinさんの住んでいる所は大丈夫なのですね。 大雨の影響はなかったでしょうか、夜にかけても大雨らしいので..。 線香やロウソクがありますので近くの方が祀っているのですね。 大切にしたい心です。

    2013年08月24日18時49分

    小梨怜

    小梨怜

    富山県のことは詳しく存じ上げませんが、長野県は道祖神があちこちに点在してます。 道端で道祖神やお地蔵さまなどを発見すると心が和まされます。 コンクリートの質感と仏さまの色合いがなんとも不思議な感覚を覚えました。

    2013年08月24日19時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大事に守られたお地蔵様なのですね。 モノトーンの中、夏の生花の色合いが美しく際立った素敵な光景です。

    2013年08月24日19時43分

    キンボウ

    キンボウ

    日本ですね^^ こういうのは素晴らしいです。 ありがとうございます〜〜

    2013年08月25日00時06分

    tirotiro

    tirotiro

    どんな場所であってもありがたい存在ですね。 その心と気持ちが大事だと思いました^^

    2013年08月25日00時32分

    button

    button

    生活が仏とともにあるんですね。 そちら、雨の状況はどうですか?

    2013年08月25日07時56分

    hatto

    hatto

    大雨の影響はなかったでしょうか。心配していました。 そうですね崖崩れで、きっと居場所を無くしたので、作られたのでしょうね。もしくはこの崖崩れで、尊い命が絶たれたのかも知れません。素敵な視点でご旅行もされてこられたんですね。

    2013年08月25日10時18分

    三重のN局

    三重のN局

    今年の雨の降り方は異常なので心配ですね。 仏様に見守って頂きたいものです(^^)

    2013年08月25日11時19分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    信仰心、処選ばず・・・でしょうか。 素敵な視点でした!

    2013年08月25日12時27分

    やぎやぎ

    やぎやぎ

    祈り、彩り、灯り。どこにでも美しいものはありますね。

    2013年08月27日11時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 松江百景 ある夏の朝 宍道湖2
    • 松江百景 昭和の風景 大橋川
    • イベリヤ半島の旅 ジェロニモス修道院 リスボン 3
    • 名を知らぬ春の花(2)
    • ninjinの松江百景 八雲の愛した堀端の風景
    • 伯耆の国散歩 東郷湖の春1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP