写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - マティスのひまわり -

花便り - マティスのひまわり -

J

    B

    美術館の広場に咲くヒマワリの第2弾は「マティスのひまわり」です。 種苗メーカーの説明によると、”たなびく、たてがみのような八重咲き種! 画家シリーズのひとつで、花は鮮やかな濃い黄色、花径が20cmほどにもなる大輪。多くの花弁が重なり盛り上がるようなボリューム感あふれる八重咲き品種。花粉が出ないので切り花にも向く”となっています。

    コメント37件

    Teddy_y

    Teddy_y

    私の第一印象は、新幹線初代こだまの0系車両の顔でした(^_^) また、暫く眺めていると、不動明王のエネルギッシュな怒りの表情や、宗達「風神雷神図」の風神にも見え、今までのヒマワリの中では最も想像力を掻き立ててくれます。 なお、この美術館広場には、更に「ゴーギャンのひまわり」と「モネのひまわり」も栽培されているのですが、開花のタイミングと良い個体が見つからず、この2種類は来シーズンに持ち越しとなりました。

    2013年08月24日07時37分

    kittenish

    kittenish

    おはようございます 向日葵の芸術ですね~ 素晴らしい容姿で強いインパクトを感じてしまう花で 背景の雰囲気にとてもマッチングしている描写が素晴らしいです^^

    2013年08月24日07時48分

    kachikoh

    kachikoh

    ひまわりも色々品種があるんですね〜この種は始めて拝見しました。 ひまわりが微笑んでみえます(^O^☆♪

    2013年08月24日07時50分

    昇栄

    昇栄

    ひまわりもいろいろな種類がありますね。 背景の青は何でしょうか?

    2013年08月24日07時54分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    面白い品種ですね。始めて見ました。 ミツバチはこの花びらをかき分けて中に入っていくんでしょうか。 オレンジっぽい濃い色合いが印象的です。

    2013年08月24日08時37分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    わたしとhattoさん、やま哲さん、さよなら小津先生は同期ですが Teddyさんは1周り下ですよね。DICの川村会長、社長が造った 美術館ですが素晴らしいですよね。ひまわりがこんなにあるとは 知りませんでした。こんなのありかよ、というくらい凄いヒマワリ。

    2013年08月24日09時32分

    よねまる

    よねまる

    川村記念美術館って、花もいろいろとあるのですね。

    2013年08月24日09時46分

    sena

    sena

    初めて見るひまわりです! いつもの概念と違い独特の花径ですね♪ 見るたびに勉強になります!

    2013年08月24日10時11分

    hisabo

    hisabo

    20cmでこのカタチ、迫力ヒマワリですが、 知らずに見たら、ヒマワリとは思えないような気がします。 青みを帯びた背景に、 水滴の残った花が涼しげな印象です。

    2013年08月24日10時28分

    ニーナ

    ニーナ

    菊のような ライオンのような向日葵 いろいろな種類があるの初めて知りました。 画家シリーズ面白いです。

    2013年08月24日10時30分

    梵天丸

    梵天丸

    こういう品種なのですね。 青い背景に美しい黄色の姿が映えますね!!

    2013年08月24日10時36分

    yoshijin

    yoshijin

    変わった品種のひまわりがあるんですね~。 勉強になります。そしてまた、構図・色合いも美しく描写もさすがですね。

    2013年08月24日10時40分

    カニサガ

    カニサガ

    見た瞬間 ”え~~こんなひまわりあるの~”の驚きです。 凄く野性的でエネルギッシュ感たっぷりがいいですね!

    2013年08月24日10時47分

    hatto

    hatto

    マティスですか。正直ゴッホにヒマワリは分かりますが、マネに至ってはよく分かりませんね。ちょっとネーミングのセンス種メーカーさんに聞かなければいけません。(笑)商売的に考えているのであればちょっとですね。Teddy_yさんが書かれている様な観点から是非ネーミングして貰いたいですね。でも花自体は素晴らしいと思います。そしてTeddy_yさんの見事な描写が嬉しいです。

    2013年08月24日12時46分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    これ、普通のひまわりより大きそうですね。 当然見たことないのですが見応えありそうです。

    2013年08月24日13時02分

    Sticky Bug

    Sticky Bug

    こんなひまわりもあるんですね。 菊の花のようにも見えます。 背景の爽やかなグリーンに映えますね。

    2013年08月24日13時06分

    fukuma

    fukuma

    変わったひまわりもあるものですね、初めて見ました。 是非、次はゴーギャンのひまわりと、モネのひまわりも お見せください。楽しみにしてます。

    2013年08月24日13時48分

    こはるびより

    こはるびより

    向日葵の種類も沢山あるようですね。 これも夏の雰囲気が存分に出てます。

    2013年08月24日14時44分

    oort oort

    oort oort

    初めてみました。構図も素敵です。

    2013年08月24日14時53分

    punta

    punta

    色が鮮やかです。普段見るヒマワリに比べ黄色が少し濃いようですね。

    2013年08月24日15時36分

    mint55

    mint55

    この向日葵も初めて見ました^^ 独特な形の花びらですね^^ 有名な画家の名前が付けられた向日葵の種類があるのも前作で知りました^^ この背景の青はまさにマティスですね~(^^♪

    2013年08月24日15時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    品種改良で作出されたのでしょうか。 初めて見ました。有名画家を彷彿とさせる姿ではないかと。 勉強になりました。

    2013年08月24日16時16分

    takahashi

    takahashi

    背景の色合いとボケ具合と 構図が素敵な1枚です。

    2013年08月24日17時23分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    こんな向日葵知りませんでした勉強になります。

    2013年08月24日18時11分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    初めて見ました。 お花もそれぞれの表情があって面白いですね♪

    2013年08月24日18時22分

    Thanh

    Thanh

    確かに見比べると違いが分かりますね… それぞれの特徴を捕らえた描写…素敵です… 勉強になりました…

    2013年08月24日20時13分

    ロバミミ

    ロバミミ

    この品種は私も万博公園でみました。 八重の花弁が長い夏を象徴するようで^^

    2013年08月24日21時06分

    shokora

    shokora

    あ!見たことあります! でも、人のうちの畑でした(^^;)。

    2013年08月24日21時41分

    Flagio

    Flagio

    私も、初めて見ました(*'▽'*) おっしゃる通り想像力が掻き立てられますね(*⌒▽⌒*)

    2013年08月24日22時10分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    こんなひまわり初めて見ました!!!!!

    2013年08月24日23時11分

    seys

    seys

    これはナイフでゴリゴリと描きこみたいですね~!!!!

    2013年08月25日11時56分

    OSAMU α

    OSAMU α

    こちらも絵画的な花弁が印象的ですね! 背景色との素敵な描写ですね。

    2013年08月25日14時21分

    mimiclara

    mimiclara

    ゴッホの鬣よりも数段迫力ありますね 川村美術館ということですが、やっぱりひまわりを描いた画家の作風をイメージして作出されてるんでしょうか

    2013年08月25日18時35分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    初めて見ました。 風に花弁をたなびかせているような姿は 颯爽としているようにも怒っているようにも見える 不思議な勢いのあるひまわりですね。

    2013年08月26日02時48分

    純平

    純平

    これも「ひまわり」なんですね・・・ビックリです^^ ボケが見事に綺麗ですね~

    2013年08月26日15時18分

    reki

    reki

    こういうヒマワリは見たことなかったので新鮮です^^ ボケ具合が美しいですね~♪

    2013年08月26日21時30分

    duca

    duca

    なぬっ マティスのひまわり ですか! 変わった形でヒマワリの概念を超えています。 さすが芸術家の名前を付けただけの事はあります。

    2013年08月28日20時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - ローズヒップの輝き -
    • 花便り - 華やぎの三層 -
    • 印旛沼・風車 - 秋陽に誘われて -
    • 花便り - 灯り蝋 -
    • 花便り - 透過一凛 -
    • 花便り - 確かな美 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP