esuqu1
ファン登録
J
B
初めての鉄道撮影・・・ 故郷にこんな鉄道撮影の名所があるなんて知りませんでした(^^; 向こうに見えるのが米山の恋人岬でいつも撮影に行く所で通過してました(笑) 大宮からお越しのベテランカメラマンさんに声をかけて教えてもらい 初ショットの一枚です(^^)
個人的には、手前の空き地・・・・あそこに陣取ってローアングルから単焦点レンズで狙いたい!って言ったら 周りに沢山いるカメラマンから石投げられるぞ!って教えられました(笑) この撮影ポイントの、この位置から左側にカーブの先まで延々とカメラマンが三脚構えられています(^^; この撮影するきっかけになったのも あまりのカメラマンの多さに車を徐行させて 「今日、なんかあるんですか?」と私が声をかけたのがきっかけでした。 別に・・・と、「その別にってのでこんなにカメラマンが居るんですかっ!?」ってカメラ虫の気持ちが騒ぎ 「是非鉄道写真の撮り方教えてください!」ってお願いし隣に三脚立てさせてもらいました(^^) ベテラン様はキヤノン1D・・・フイルムです(^^;すげー 露出計で頻繁に測りながらその瞬間を無線と時刻表で待ち構えています。 こ、これって戦闘機撮る人たちと一緒やん・・・って雰囲気が似てるものなんですね。 おもむろに「来ますよ・・・」その静かな一言がまたドキドキを盛り上げます(笑) 初めての鉄道写真。なんか、よくわかりませんが風景とのバランス及び、動きがあるのでSSの関係、 絞りといろいろこれも、奥深そうですね(^^)
2013年08月23日08時30分
とし@1977さん 鉄道だけはどこでも撮る所があるので、深くハマらなければどこでも撮れますよね(^^) 結構遊園地で、あやポンが乗る電車撮ってるんだよなぁ~流し撮りで(笑)
2013年08月23日08時37分
礼音さん 三脚、今回は一本しか持ち帰っていなかったので、次回からは二本持って帰ろうかななんて考えてます。 星、電車など望遠と広角をつけ分けての撮影、海辺の撮影ばかりなのでレンズ交換なしで行いたいですからね(^^)
2013年08月23日08時38分
うわぁー緑と海と、車両が全部入って、良いスポットですね! この場所、雪景色も似合いそうです。 そして、石を投げられてるesuqu1さんもちょっと見たいような・・・♪ 最近は花火、夜空、鉄道と、いろんな物に挑戦されてるんですね。 私も普段撮らない物に挑戦してみたいです^^ (フラミンゴ)
2013年08月23日09時10分
鉄道写真も今や立派なジャンル。Nikonと契約している有名カメラマンが今人気がありますね。この前撮影シーンをTV番組で見ましたが、それは涙ぐましい努力の連続でした。でも一番その番組で良かったのは、このプロカメラマンが本当に楽しそうに撮っていたとです。好きなんですね。何でもそうですが、好きが第一ですね。是非好きになって下さい。無限の被写体かも知れません。
2013年08月23日12時36分
狙った列車を一撃で仕留めなければならない撮り鉄は大変ですねよね。 三脚を構えて列車が現れる瞬間の緊張感は何とも言えない魅力がありますが、私はもっとノンビリ撮っていたい方を選びます(^_^)
2013年08月23日13時08分
下町のゾロさん ゆる鉄の意味がわかってなかったんです(笑) 昨日本屋で鉄道雑誌を見て解りました。 私も今度は駅や操車場で狙ってみようかなって思いましたよ♪ kabachiさん 驚きましたが、今週の週間文集に載ってるのですが、22時間かけて走る北海道までの列車 そのシーンをこの位置から夕日を入れてプロの方が載せていました。 やっぱ、ここはポスターになるような所なんですね(笑)場所ですよ、場所(^^; LDD(フラミンゴ)さん やっぱそうなんか・・・・(* ̄∇ ̄*) 学生時代は苛められてる子をこっそり見てた派なですね。メモメモメモ 私なんて、苛めていた方です!キッパリ!威張るな(^^; だって、子供でもわかっていました。苛められるなら苛める方になろうって。 ただ、今の時代のいじめとは陰湿さが全く違います。 今の苛めは拷問ですよ(^^; 私らの時代のいじめとは、椅子に画鋲!ブラのホックを外す❤ 黒板消しをドアに挟む。そういういじめでした(笑) 本夜会さん 近所でもいい撮影ポイントだなって思うところはあるのですが 鉄道ファンにとっては風景よりも、電車の種類がメインになっているのですかね??? その変が入り込めていないので、何故ここで電車撮らないんだろうっていつも思います(笑) hattoさん 動かないで待つというスタイルが今まであまりしていなかったので不思議な感覚です。 最近は待つスタイルの被写体を戦闘機、花火、電車としていますが 待つ間も忙しいものですね(笑) あれこれカメラの事ばかり考えていますし。 いろいろチャレンジしてみて自分の好きになれそうなものを確かめて行こうと思います。
2013年08月24日07時55分
eddy_yさん じーーーっと待って待って待って、寄ってきたらここ!ってバシャ! なんかゲームをしている感覚でした(笑) もう一個のD7100ではjpegで連射をしながら片手で撮っていました。 ポイントに近付いてきたら、D800のファインダーに目を移して撮っていたのですが 単にD800のデータ量が多いので枚数撮りたくないって気持ちがあったので 一発狙いにしてました(笑) やっぱ、連射なんでしょうね(^^; yoshijinさん 構図は、隣にいらっしゃったベテランカメラマンさんに教えて頂きました(^^) 解らないときは聞く!それがはじめての場所で始めての撮影でもなんとか残せる一枚の コツなんでしょうね(笑) 前、戦闘機を撮りにいったときも、怖そうなおじさんに話しかける事が最初でした。 恐れずに聞くという事が覚える最短の道なんでしょうね(^^) ニーナさん いるいるいる。本当に達人と思えるような人ばかりで 雰囲気ある格好の方が多いんですよねぇ~ フイルムの方も沢山いるので、こりゃすげーって思ってました(^^) ブラックオパールさん 来年は、ここで夕日を絡めて撮ってみようと思います(^^) でも、その時間・・・・いつも宴会なんだよなぁ~(^^; そこだけ解決しないと(笑)
2013年08月24日08時01分
おっ! ついに撮鉄デビューですね^^ おめでとうございます。 電車が来る瞬間のドキドキを一度味合われたとの事・・・ もうなかなか止められませんよ^^ それにしても絵になる良い場所ですね。
2013年08月24日20時59分
とし@1977
いいですね。 鮮やかな海の色とのコントラストが素敵です! 鉄道撮りもしてみたくなります
2013年08月23日08時18分