写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

west rock west rock ファン登録

木組みの虹

木組みの虹

J

    B

    錦帯橋は釘が1本も使われて無いらしい。 それと江戸時代、何度も流失する為、橋桁に人柱を埋めた話を聞いたことがある。 当時完成した錦帯橋は、人々の希望の虹だったに違いない。

    コメント2件

    Sticky Bug

    Sticky Bug

    複雑に組み込まれた橋の裏側の様子がよく見てとれます。 木材だけでこの円弧の橋の強度を生み出すのには相当の技術が必要でしょう。 この橋を作る技術者たち、そしてこの橋を利用する者たち。 それらの思いを代々受け継いできたこの橋は、まさに七色以上に輝く虹に違いありません。

    2013年08月24日11時16分

    west rock

    west rock

    コメントありがとうございます。 これだけの規模の橋を江戸時代初期に作り上げたことに驚きを感じますよね。 距離のある両岸を結ぶ「流されない橋」を作るのに同じ三大奇矯の一つの山梨県の猿橋や、中国の跳ね橋を研究してやっとのこと完成させたそうです。  ちなみに2001年からの架け替え工事で材木の一部に、学校行事で自分の名前を書きました。 次の架け替えで、その時書いた名前が見れます。大きいタイムカプセルです笑

    2013年08月24日18時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたwest rockさんの作品

    • Photo 5959
    • photo 96 3TI
    • 灯台下暗し
    • 昔時に渡る橋
    • 沈黙の影
    • 寒さに耐え

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP