danbo
ファン登録
J
B
田守家(屋号「黒山屋」)の玄関「引き戸口」と「一体型出格子窓」です。 江戸時代の町並みが残る保存地区の寺内町(じないまち)ですが、 昔にタイムスリップとかそんな大げさでは無く、 全く自然に溶け込むことが出来る街並みでした。 (16:9でトリミングしています。) レンズモデル:YASHICA ML 28mm f:2.8 マウント:Y/C miniinfo:YASHICAよりコンタックスマウントで1974年に発売された富岡光学製のレンズです。
表札があってここでは普通に生活されていますね。木造の建物は特に使ってあげないと、かえって直ぐにぼろぼろになってしまいます。四国の内子を思い出しました。大阪府で唯一とのこと、大事にして欲しいものです。
2013年08月22日12時44分
あ、見つけましたよ^^ danboさん(^^♪ 昔に行ったような感覚です、このまま残して欲しい町並みですね~^^ 藤圭子さん、とても残念ですね。。ご冥福をお祈りします、、
2013年08月22日22時01分
kao♪♫♬さん hattoさん Teddy_yさん ブラックオパールさん やま哲さん mint55さん OSAMU-WAYさん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 江戸時代の町屋の形をそのまま残して保存された街並み・・・ もう少し暑さがましになったら、のんびりと出かけたいと思います
2013年08月24日11時04分
danbo
重要伝統的建造物群保存地区 富田林寺内町(とんだばやし じないまち) 現在も多くの町屋が残り、大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。 また、1986年(昭和61年)8月に、中心部を南北に縦断する城之門筋が建設省の日本の道100選(道の日制定記念)に選定されている。
2013年08月22日12時04分