写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

横たわり朽ちゆく

横たわり朽ちゆく

J

    B

    続いて、御岳ロックガーデンから。下から登って、上までの2/3位の 沢の際に苔に覆われた倒木が横たわっていました。 こうやって、朽ちて他の生きものの役に立ち、そして土に帰って行くんですね。

    コメント56件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    一部、 苔がはがれたような朽ちた木肌が見えますが、以前撮られたphotohitoの方々が UPのお写真では、全面苔で覆われていましたから、カメラマンかどうかわかりませんが、 左からこの上に乗って右に降りたか、故意に剝したのではないかと思いました。 自然のものは危なくない限り、朽ちゆくのをそのままにして頂きたいものです。 WB=太陽光、CPLF、三脚、風景モード、原画像8.1M。

    2013年08月22日04時59分

    hatto

    hatto

    良くご覧なっておられるんですね。ここまで見事に覆われた朽ち木も中々珍しいですね。自然があるがままに有ることが大事ですね。絶妙な光りも流石に上手く入れられました。

    2013年08月22日05時08分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    こんなにいっぱいの苔が・・・ これが自然の摂理なのですねー。

    2013年08月22日06時24分

    ninjin

    ninjin

    まばゆいほどの苔の輝き・・・ 生命がびっしりと満ちているのですね。

    2013年08月22日06時30分

    花芽吹

    花芽吹

    朽ちて落ち行く老木…生した苔に落ちる木漏れ日が とってもいいですね^^

    2013年08月22日07時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    全ての生き物が土に帰るのだと改めて感じさせられる光景です。 悠久の時間のなかで、ゆっくりと営まれる大自然の循環サイクルなのですね。 美しい緑に感謝したくなります。

    2013年08月22日07時42分

    ワタロ

    ワタロ

    苔を鑑賞したり美しいと感じる人種って決して多くないみたいですね。 日本ではわびさびの代表選手みたいな存在ですが…笑 それにしても美しい風景ですね。 時間をかけてつくった自然の風景ですから、できればそのままで残したいです。

    2013年08月22日07時50分

    Thanh

    Thanh

    苔の群生って、存在感ハンパ無いですね^^;

    2013年08月22日08時25分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    苔にびっしりと覆われている倒木 長い時間をかけてこのような姿にした 自然の営みの凄さを感じます。 この姿自然の成り行きなままにしておきたいですね。

    2013年08月22日09時07分

    さまこ

    さまこ

    苔好きの妻が朝からハイテンションになりました(笑) 美しい作品ありがとうございます。

    2013年08月22日09時19分

    10point

    10point

    長い時間をかけて自然に還っていくんですね 目に見えないけれど弛まぬ自然の力強い歩みを感じます 美しい緑と光の織り成す美しい瞬間、感動です

    2013年08月22日09時33分

    やま哲

    やま哲

    苔生した倒木も肥やしとなって、生態系の中で転生して行くのでしょうね。 深い緑を美しく描写された作品を拝見すると、輪廻の思想が理解できるような気分になります。

    2013年08月22日09時47分

    aum

    aum

    奥の石や倒木までずーっと続く苔、 この一枚に映っている中だけでも、 幾重もの時間のサイクルがありそうですね。

    2013年08月22日09時56分

    ぴちょん

    ぴちょん

    奥に見える滝が見えますね。 私も清流+苔生す画を撮りたくて今年何カ所か回りましたが、 見つけることができませんでした。 都内にこの様な自然の宝庫があるのですね。

    2013年08月22日10時29分

    NOM

    NOM

    こんにちは 自然の偉大さを感じます。 そしてすごく癒されます^^ ご指摘されている部分は中央下の部分でしょうか、 矩形状の切り取られ方なので、人為的なものな様な気がします。 残念なことですね。

    2013年08月22日10時49分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    こんにちは 今日も激暑ですね~ 緑の絨毯をかけたような光景に癒されます 苔が 匂ってきそう^

    2013年08月22日11時29分

    hisabo

    hisabo

    うーん、上手いですねー、 良い被写体の選択と、切り取りや表現の上手さ、 大地に帰っていく大樹を、情感さえ感じるような表現です。

    2013年08月22日11時34分

    sokaji

    sokaji

    写真で表現するにはなかなか難しいシチュエーションではないかと思いますが 上手く光りをコントロールされて見事に表現されていると思います。

    2013年08月22日13時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    苔にぐっと寄って、パンフォーカス気味に撮っているつもりでしたが、 一寸無理のようでした。真中上ほど、朽木の中が見えてしまっていますが、 これがもともとは朽木のヘリも滑らかに、苔むす感じ、手前の木肌が見えている所も 苔があったのだと思います。捨てて有る感じではなかったので、 持ち帰ったのでしょうか。手つかずの自然の感じを撮りたかったのですが、残念なことです。 人も年老いると、こんな感じになるのかなあと思ったりもして。

    2013年08月22日14時51分

    sena

    sena

    自然の中で、人間の無力さを感じるような気がします。 緑に覆われた全体から、柔らかい森林の良さが伝わります。

    2013年08月22日17時27分

    瑞の魁

    瑞の魁

    苔に重みを感じますね(^-^) 厚みがありますよね。 緑にも酷を感じます(^-^)v

    2013年08月22日17時51分

    kachikoh

    kachikoh

    倒木も景色に溶け込み素敵なオブジェになりますね~ 苔の質感が大好きです(^^♪

    2013年08月22日17時52分

    kakian

    kakian

    大自然の摂理とはこういう事ですね。 とても美しく朽ちて行くのは難しいです。 何処かで、何時か要らぬ力が作用してしまいます。

    2013年08月22日18時14分

    kittenish

    kittenish

    森の中で倒木は目を引きますね 木漏れ日に見事なコケで覆われた姿は目を奪われる光景です 長い時が築いた自然をそっとしてあげて欲しいですよね。

    2013年08月22日18時33分

    七色仮面

    七色仮面

    ジブリの森に迷いこんだ様な不思議な感覚です。 美しい日本の森ですね。

    2013年08月22日19時20分

    Flagio

    Flagio

    深い森の中、素敵光景がたくさんあるんですね~(*^。^*) 苔の勢いが感じられますね~。

    2013年08月22日19時56分

    ロバミミ

    ロバミミ

    凄い苔の繁殖! 自然の摂理をあらためて感じます。

    2013年08月22日20時19分

    純平

    純平

    苔の質感がとても素敵ですね! 行ってみたいです^^

    2013年08月22日20時31分

    Peru

    Peru

    生命を感じました。 一面ひ広がる苔の緑が とても心地いいですね。

    2013年08月22日20時37分

    よねまる

    よねまる

    ここまで苔に覆われるまで、いったいどのくらいの 年月を経たのでしょうね。凄いです。

    2013年08月22日21時12分

    斗志

    斗志

    鮮やかな緑にとても惹かれます^^ 自然って不思議ですね。

    2013年08月22日21時54分

    Hsaki

    Hsaki

    まるでもののけ姫の世界。幽玄なる雰囲気がひしひしと伝わってきます^^

    2013年08月22日22時19分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    倒木のこうした姿は生命の再生を想起させますね。森の姿の美しい部分のひとつです。

    2013年08月22日22時42分

    tomari

    tomari

    朽ちても生きてますね。 苔生す場所にはなぜか神秘を感じます。

    2013年08月22日22時55分

    OSAMU α

    OSAMU α

    朽ちて横たわる古木に苔生した沢の幽玄な光景ですね。 緑の光景に癒されます。

    2013年08月22日23時38分

    YD3

    YD3

    ふわふあで気持ちの良さそうな苔ですね。 こういう倒木も絵になっていて...山の景色は最高です!

    2013年08月23日00時04分

    やまごん

    やまごん

    なんだかコケが群生しているとおいしそうに見えていまいます...w 緑に癒される山はいいですね。

    2013年08月23日01時16分

    三重のN局

    三重のN局

    まるで屋久島を思わせる様な描写が素敵です。 御岳ロックガーデンて素晴らしいところですね!

    2013年08月23日08時48分

    丹波屋

    丹波屋

    作品そのものも、もちろん素敵ですが、タイトルが作品とマッチしていて、その相乗効果で、より印象深い作品になっていると思います。

    2013年08月23日18時03分

    mimiclara

    mimiclara

    まるで苔を纏ってまだ生きてるかのような・・・ 木がむくっと起き上がるはずもありませんが、なんだかそんな気がしてきます^^

    2013年08月23日18時17分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    いい感じに苔むしてますね♪ 絞りf22でも結構ぼけるんですね。

    2013年08月23日21時35分

    Usericon_default_small

    之 武

    苔フェチとしては痛々しいお話ですね。 故意だとしたら、とても許せない感じなんですが… それにしても、素晴らしい苔の群生ですね!! 僕も一度でいいから、これほどの苔を捉えてみたいです ^^;

    2013年08月24日00時24分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    苔の緑がとても美しいです。 緑あふれる自然。壊さないようにしなくては。

    2013年08月24日02時31分

    Tate

    Tate

    朽ちてもなお美しいですね^^ ふと、もののけ姫を思い出しました♪

    2013年08月24日07時00分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんにちは、おじゃまします。 画面いっぱいに広がる、緑の苔と葉の描写が素晴らしいです。 疲れが癒される一枚です。 それにしても自然を破壊する、心無い人がいるんですね。

    2013年08月24日09時57分

    レオ

    レオ

    朽ちても強い生命力を感じますね!! 自然が作り上げる生命力ってスッゴイですね(@_@;)

    2013年08月25日10時04分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    わたしと狙うところがとても 似ていると思いました。上手 な先輩に近づけることができ るようでとても嬉しいです。

    2013年08月27日08時58分

    button

    button

    自然の摂理でしょうか。 ナイス切り取りです。

    2013年08月27日13時08分

    zooさん

    zooさん

    朽ちてなお大地に存在感を示す倒木。 私なら見過ごしてしまうでしょうね。 常日頃から自然や生命に対して真摯な目で向き合っておられる、 おおねここねこさんだからこそ絵にする事がきる一枚ですね。 けがされる事の無い苔の緑、美しいです。

    2013年08月27日17時03分

    Gou

    Gou

    美しい緑ですね。この苔達も多くの写真家達を見てきたせいなのでしょうか、なんだか優しく包まれるような気持ちになります。

    2013年08月27日22時12分

    azk

    azk

    苔の朽ちゆく様にもの寂しさを感じました。 臨場感溢れる描写で、その場にいるようです^^

    2013年08月28日07時03分

    nomsun

    nomsun

    苔を剥がす奴がいるなんて信じられないです!バカッ なんでそんな事をするんでしょうね? 自然の美しさを痛める神経を疑います! 倒木全体の苔むした素晴らしさに見とれました^^ 緑いっぱいで美しいです。

    2013年08月28日22時24分

    duca

    duca

    見事に苔に覆われておりますね。 生命の循環の素晴らしさを感じます。

    2013年08月30日21時23分

    nab+ken

    nab+ken

    このグリーンの色見た瞬間ペンタだとわかりました、、

    2013年08月31日01時20分

    Usericon_default_small

    写楽斎2

    こころにしみいるような緑です。ペンタックスらしい色。 この風景も東京! やはり東京は広いですね。 八丈島も東京ですからね。

    2013年09月01日09時55分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    凄い光景ですね。 こんなに苔が生え緑が眩しいですね。

    2013年09月06日19時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 夕日輝く時
    • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)
    • 静かに朽ちゆく
    • そよ風の愛撫
    • 紡ぐ
    • YOUR EYE

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP