hatto
ファン登録
J
B
サルビアはラベンダーなどを含むハーブ類と同じシソ科の仲間です。西洋ではサルビアのことを、ハーブで有名なセージとほぼ同じ様に、セージと呼ぶことが多いそうです。サルビアの語源は、ラテン語の「治癒」「健康」を意味しいて、古くから薬用として用いられた可能性が有ります。セージも「賢人」を意味する言葉ですから、古くから一目置かれた花だった様ですね。しかしこの艶やかさは、見るだけで精神を健康にしてくれそうですね。
♪いつもいつも 思ってた サルビアの花を~♪ つい古い歌を口ずさんでしまいました(^_^) 私にとってこの赤いサルビアは難敵の被写体の一つですが、華やかな背景を作られた素敵な描写ですね。
2013年08月22日07時35分
見ていて元気が出てきますね。 赤はパワーを与えてくれる色なのだそうです。 還暦の赤いチャンチャンコもきっと元気だぞと訴えるのでしょうね。 へんなコメントで失礼しました。
2013年08月22日18時09分
サルビアの素敵な表現ですね 赤色は飛びやすくて難しい色と感じますが 色の構成で見事に表現されていると思います 背景の爽やかな色合いも素晴らしい描写ですね^^
2013年08月22日18時27分
私もこういうよく場所で花に来る蝶や蜂を狙いますが、なかなか満足行く一枚が撮れません。 主題と背景のバランスが凄くよくて、色々な色が散りばめられた背景は印象派の絵画のようですね。
2013年08月22日20時12分
気持ちいいぐらい、赤がしっかり載ってますね(^^) 80-400をお持ちになって、70-200との持ち歩きはどうされてるんですか? 結構重くかさばるので、出かけるときは迷いませんか?(^^) ちなみに、サルビアは花を摘んで、後ろ側から吸うと甘いですよね♪
2013年08月22日20時27分
明るい色おボケが美しいサルビアのお花たちですね(^^♪ こういう表現はとても好きで、お手本にさせていただきたいです(^_^)v とても素敵です~~\(^o^)/
2013年08月22日21時40分
アゲハに逃げられたからこそ、ISO6400で撮影できたサルビアの花なんですね。 偶然とは、面白いものです。 真面目な失敗から、出来上がってる物は、素晴らしいです!
2013年08月22日23時48分
カラフルな色彩の背景ボケが見事です サルビアだけだとちょっと被写体になりにくいかもしれませんが、背景ってつくづく大事だな、と勉強させていただきました
2013年08月23日19時09分
赤のサルビア・・綺麗ですね。 いつもコメントを詳しく書いて下さるのでとても勉強になります。 背景もやさしい色で素敵です。このように撮ってみたいですね。
2013年08月26日18時34分
こういう写真はバックの色や配色も考えてとるんでしょうか? 計算された構図なんでしょうか? それとも、美しいから切り取ったんでしょうか? なにはともあれお見事です。
2013年08月28日00時23分
このサルビアの花を盛り上げてくれる背景。 この背景の設定、構図、切取りが皆さんに 好感を持って頂ける事になるんですね。 真ん中の花を抜いて吸った事ありますか? とても甘いですよ。そんな事をするとチョウ に「わたしの取った」って追いかけられそう です。
2013年08月29日09時05分
このサルビアの花を盛り上げてくれる背景。 この背景の設定、構図、切取りが皆さんに 好感を持って頂ける事になるんですね。 真ん中の花を抜いて吸った事ありますか? とても甘いですよ。そんな事をするとチョウ に「わたしの取った」って追いかけられそう です。
2013年08月29日09時05分
hatto
撮影データー:2013/08/18 80-400(400mm) f8.0 SS1/640 ISO6,400 露出補正ナシ 手持ち撮影 アゲハに逃げられて撮る事が出来ませんでした。それでこんなカメラ設定になっています。(苦笑)
2013年08月22日04時55分