kittenish
ファン登録
J
B
小鬼百合です。 外国では、ピーターパンの話の中でも、インディアンの酋長の娘タイガーリリーは勇敢で気位の高い、それでいて女らしい魅力のある娘として描かれています。 仙石原の高原ではその強烈さがかえって凜とした強さを感じいかにも夏らしい気がするから不思議です。 湿生花園より。
高原の花ですね。淡い緑背景に対比のコオニユリの花弁の橙、しべをメインに。 素敵な描写、有難うございます。 この花を見ると、すぐそこに秋と言う感じが致します。
2013年08月21日18時43分
百合のシベは時として邪魔者扱いにされがちですが、とても魅力的な被写体と感じます。 葯の繊細な描写に見入ってしまう素敵な作品ですね。 背景の緑のボケに主役が際立ちます。
2013年08月21日19時19分
おおねここねこさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです コオニユリは高原湿地の咲く花みたいですね 花弁の魅力もそうなのですが、蘂には魅了される 様に感じます^^
2013年08月21日20時52分
八ヶ岳さん 初めまして コメント有難うございます 写真を見て頂いて感謝です^^ そう言って頂くと嬉しいです 花弁魅力も然ることながら 蘂もとても魅了的だと感じます^^
2013年08月21日20時55分
Teddy_yさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 花粉は着き易いの人が装飾とするには嫌われてしまうのでしょうね 本来はそれも光栄に思わせる時代も有ったら嬉しくも感じますね^^
2013年08月21日21時01分
本夜会さん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 花弁も魅力的に感じますが 蕊は花を主張している感じもし素敵でした 夏に咲く花、いいですよね^^
2013年08月21日21時16分
武藏さん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 色合いも咲く姿もそう感じてしまう 所が有りますよね そこがまた魅力を感じてしまうのかも知れませんなね^^
2013年08月21日21時16分
なるほど、キャプの解説を読んで画を見ると そうですね。 この花は日本女性と言うよりは外国の少し派出目の力強い女性の様に見えますね。 淡いグリーンを背景に派手さが際立って、よりイメージをかき立てられます。
2013年08月21日22時53分
タイガーリリー、小鬼百合・・・英語と日本語では印象が違いますが 不思議とどちらもぴったりなイメージですね。 今まで、百合を撮るときにどこにピントを合わせようかと悩んだものですが、 こういう発想はありませんでした^^ 斜め右上に配された花びらの配分も絶妙ですね。
2013年08月22日08時13分
ユリ科の花をここまでの大胆な切り取り! これはわたくし発想にはありませんでした。 花の一部を見せることで全体を想像させる、 上手い表現です。 ピント面のしべはモチロン、 右上の草間さん風のドット模様もステキです。♪
2013年08月22日10時37分
hattoさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです シベの容姿を一面で表現して 花弁はオレンジに黒の水玉が特徴が有るので それも強調してみました^^
2013年08月22日20時14分
Hsakiさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 特徴の有るシベを一面に広げて 花弁の色合いを少しだけ表現してみました^^
2013年08月22日20時17分
千里川さん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 白系の百合と少し趣が違う花弁の 姿の様に感じますね そんな表現が出来たらなと思いました^^
2013年08月22日20時20分
Ren*さん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです シベ姿を強調して見たく、本来ならもう少し右側上部からの 表現が良かったのかなと思いましたが 蘂の配分からこんな感じにしてみたのをアップさせて頂きました^^
2013年08月22日20時24分
hisaboさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 正直少し邪道な切り方だと思います 皆さん素敵な花の表現をされて居られるので 少しでも違う表現と思い撮影に心がけております またそんな表現を楽しむようにもしております^^
2013年08月22日20時30分
カニサガさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです しべ姿を全面に強調してみました 花弁はそこからの構図になってしまいましたが チョット奇抜な表現かも知れませんね^^
2013年08月22日20時33分
tomiyoshiさん いつもコメント有難うございます そう言って頂くと嬉しいです 実はタイガーリリーと言う名は調べて初めて知りました シベを中心に構図を考え撮影してみました 花弁のオレンジの中に有る黒玉もインパクトを感じてしまいました^^
2013年08月22日22時11分
danbo
ユリ科のシベは花粉が服に着いたりして活け花にする時に結構敬遠されますが、 アップで見るとお花自体が生き物のように見えたりします(^_-)-☆
2013年08月21日18時35分