花芽吹
ファン登録
J
B
牛の餌になる「デントコーン」も刈り取り時期をむかえます。 子供の頃は結構食べた記憶があります。味は食用に較べたら、やはり甘さにおいてかなり劣るものの、適度な甘さがあります。食感は 食用に較べると、粒皮がわずかに丈夫(剛性ではなく靱性を感じる。)で、若い粒は歯でもぎ取るとブチブチと音がするが、食べにくいということはない。ただし、入れ歯のお年寄りには少しだけ厳しいかも知れません。 普段、慎ましやかなものを食べていて、さらに空腹感が加われば、間違いなく十分美味しくいただけると思います。
飼料用のデントコーンは食べたことはないですが、子どもの頃は白っぽいトーモロコシばかりで そんなに美味しいとは思いませんでした。スィートコーンと名乗って黄色いのが出た時には 驚きでしたね。甘いので。 岩手山にかかる雲がなんとなく秋っぽいですね。高校野球、山形も岩手も残念でしたね。 気にしながら野草園に行ってきましたが、ススキの穂が出たり、萩の花やオミナエシが咲いていたり 秋になっていました。
2013年08月21日17時37分
みなさん!こんにちは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! >kachikohさん! 子供のころは多感で、隠れてなんでも口にしては後悔したものです^^; >さくらんぼjamさん! 負けちゃいましたね^^; 両方残るのが夢でしたが残念…でも検討しましたね! >danboさん! もっと岩手山をクッキリとさせたかったのですが…残念…再トライしてみます!^^ >おおねここねこさん! 広い土地で作っているトウモロコシは、ほとんど飼料用のデントコーンです!
2013年08月22日07時39分
昔私など食べていたのが、そんなトウモロコシだったと思いますよ。今のトウモロコシがちょっと柔すぎますね。過保護トウモロコシかも知れません。(笑)早朝の岩手山とのコラボ素敵ですね。
2013年08月22日19時51分
kachikoh
素敵な構図ですね~ デントコーンという存在を知りませんでした。 キャプション見て食べてみたくなりました(^^♪
2013年08月21日11時52分