苦楽利
ファン登録
J
B
高原でヤナギランを見るようになると、もう夏も終わりかなと感じます。でも、下界に下りてくると、まだまだ、盛夏が続きそうですね。 未読数が表示されるようになって、1000件以下にしようときのうはせっせとお気に入りしまくったのですが、くたびれちゃいました。サボリの指数みたいですね。逆に、開き直って、マイペースを貫こうと変な決心をしちゃいました。m(__)m
ハーフNDの青さはすごく雰囲気を変えてくれるものなんですね。 自然では見れない雰囲気の仕上がりは、逆に目を引き魅力的です(^^) 青空なのに曇りみたいな不思議な雰囲気、尚更手前の花々が引き立ち綺麗ですねぇ~♪
2013年08月21日08時24分
美しい青と赤紫の色合いが印象的です。 この光景を見ると秋の気配を感じさせられますね。 私も消化できないような未読件数を抱え込んでおり、もはや諦めの境地です(^_^)
2013年08月21日09時51分
ヤナギラン素敵な花ですね。先だって初めて霧ヶ峰高原で見ました。ちょっと哀れな状態でしたので、撮影しませんでした。左から右へと何か夏が追い立てられていくかの様な風景ですね。これから最も時の流れを微妙に感じる季節ですね。秋を感じる素敵な作品です。
2013年08月21日12時20分
そうなんですよね。 家の前で見る夕方の田んぼの景色… トンボが飛んでたりしますが、 自然だけを見てると秋は近いのかな… なんて思いますが、日中の暑さを考えると とてもじゃないですけど秋なんて言葉はありえないですね~ (+_+)
2013年08月22日00時28分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 空が濃すぎますね。はじめND4で撮ってみて、液晶で見てもっと 濃くていいのかなとND8にしちゃったのですが、ちゃんと露出を 調べるべきでした。
2013年08月23日06時51分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 ハーフNDのアダプタをつけるときは、PLをはずして しまいます。フィルタの上からつけて、フィルタに無理な 力がかかってバラバラになったことが何度もあるのですが どうやるべきなんでしょうね。
2013年08月23日06時54分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 盛夏には、花がなんとなく少ないのですが、秋めくと いろいろな花が咲き出す気がします。植物は、実りの意味を 知っているのですね。
2013年08月23日06時58分
hattoさん、コメントありがとうございます。 ヤナギランの他にマツムシソウが咲いていて 夏の終わりを強く感じました。 今、霧が峰はマツムシソウが見ごろだと新聞に出てましたよ。
2013年08月23日07時02分
充満山さん、コメントありがとうございます。 家内の実家に行って、「お昼までに帰ってきてね」という 言葉をもらって、あわただしい撮影行でした。 暑い時間帯こそ山にいたかったです。
2013年08月23日07時11分
おおねここねこ
お早うございます。池の平湿原の柳蘭、結構咲いてますね。 草原の中の薄赤紫、空の青が良い対比のような。 その場にいないのでわかりませんが、 ハーフND なくとも良かったような気がしますが。
2013年08月21日08時08分