梵天丸
ファン登録
J
B
櫛形山での雲海の撮影をした日 山の中腹まで下りると、ちょうど 雲海の下の世界も見えてきました。
雲海の朝を撮っての下山途中、 雲海の上と下を見ることが出来る瞬間というのも貴重な印象です。 富士の絡め方はモチロン、 前景の木の枝もステキな画作りです。
2013年08月21日11時09分
素晴らしい雲海と雲の表情! 私も一度だけ足を運びましたが、 まだこんなに立派な作品は撮れておりません。 櫛形独特な地形が見事に表現されていますね~
2013年08月22日22時25分
おおねここねこさん、kamijiさん、Teddy_yさん、武藏さん、 m.mineさん、REYES26さん、OSAMU-WAYさん、花芽吹さん、 彷徨ロバさん、kittenishさん、もどきんさん、七色仮面さん、 スーパーリリさん、kao♪♫♬さん、斗志さん、本夜会さん、 やま哲さん、asasさん、konayukiさん、shokoraさん、 バルデラマさん、小鉄さんさん、kakianさん、ねえ●●やまっちさん、 ミツルさん、C330さん、hisaboさん、Em7さん、 林檎さん、純平さん、mimiclaraさん、ブラックオパールさん、 ちーこ&ライオンさん、Goodさん、kachikohさん、三重のN局さん、 RAW-RIDERさん、puntaさん、ハラチャン♪さん、レオさん、 seysさん、KOSHINさん、sukesukeさん、 皆様ありがとうございます。 櫛形山の池の茶屋林道から雲海を見下ろし撮影をしましたが 下山の途中には雲海の下の世界が見えてきました。 朝日に輝く新緑の緑と遠くに見える富士 これもまた素敵な世界を味わいました。
2013年09月06日09時46分
おおねここねこ
雲海の上下境目の所なんですね。 上の世界の清明さ、下の世界の湿度が高く 見晴らしの悪さと、対比が素敵です。 こんなに見えるなんて驚きでもあります。
2013年08月20日20時01分