写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Jimmy.S Jimmy.S ファン登録

いのち つなぐ者

いのち つなぐ者

J

    B

    斜里川のさくらの滝 サクラマスのディテールを出すためにRAW現像時大幅にプラス補正しています この滝は晴れた日の午後が最良ですね。午前中だとたきの手前半分が陰になってしまい、サクラマスがシルエットになってしまいます(600EX-RTをハイスピードシンクロで当てています) 8月にもなると婚姻色に染まった立派な雄の姿を見ることができます。 今年はこの滝を何尾のサクラマスが超えていったのだろうか…。

    コメント5件

    button

    button

    こんな夏の時期に遡上するんですね。 私は愛知ですが、5月頃サツキマスが遡上しルアー狙います。

    2013年08月20日13時11分

    chanco

    chanco

    すごい、、、命がけですね。。。

    2013年08月20日19時55分

    Jimmy.S

    Jimmy.S

    buttonさま  コメントありがとうございます。 私もかつては九頭竜川に解禁日から4月半ばまで、下道で往復500kmを毎週通うほど入れ込んでいた時期がありました。 ザウルスの亡き則さんはじめ、「ザウラー」スタイルに憧れてかなりディープにハマっていましたね。 斜里川はじめ北海道の内水面でサクラマスは禁漁ですが、いつかまた九頭竜川の瀬にウェーディングしてみたいと思います。 サクラマス・アンリミテッドってご存知ですか? 懐かしいです。

    2013年08月21日20時58分

    Jimmy.S

    Jimmy.S

    takrsさま コメントありがとうございます。 サクラマスがジャンプするのは一瞬、もう少し望遠で切り取りたいですが確率を考えてこのくらいが限度でした。もっとサクラマスに迫った構図で撮りたいけど難しいです。

    2013年08月21日20時43分

    Jimmy.S

    Jimmy.S

    chantoさま 水深3mの滝壺の底から2mあまりの落差をジャンプし、滝の頂上付近の流れに着水し川の流れに逆らって泳ぎ切った者だけが上流へ進めます。 この滝越えに挑むのは殆どがサクラマス。魚体の大きな、遊泳力の強い個体だけが上流の産卵場所へ辿り着けます。 この斜里川の生態系を守ろうと、ダムや堰堤などの人工物を生態系に配慮したかたちに改良しようとの取組が検討されているそうです。 サクラマスの楽園がいつまでも守られますように(^^)

    2013年08月21日20時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたJimmy.Sさんの作品

    • さくらの滝
    • いのち、繋ぐ者
    • 挑戦者
    • 命つなぐ者2
    • さくらの滝
    • 力

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP