- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- もののけの森
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
信州・北八ヶ岳の広大な原生林の中にある湖「白駒池」の森を撮りに 行ってきました。此処はPHOTOHITOで見た写真が気に入ったので是非 にと訪れた場所であります。評判通りの苔の原生林が見事でして、 特に「もののけの森」と命名されている場所が素晴らしかったです。
おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ご指摘通り、赤いのは松の枯れ葉でした。 暗くて逆光という変な条件でしたが、お陰で 独特の効果が出たのではと感じております^^
2013年08月19日20時01分
kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 奇岩で巨岩がゴロゴロしている間に木がしっかり 根を張っておりまして、生命力の凄さを感じました ですね^^ 構図は安定の黄金分割です^^
2013年08月19日20時03分
これは正に「もののけの森」との名が相応しい所ですね。人間が足を踏み入れてはいけない、神秘的で独特な雰囲気が伝わってきます。でも奥に見える緑は優しいですね(^^)
2013年08月19日20時29分
ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 苔深い原生林が、ジブリ映画の「もののけ姫」を思い 起こされましたですね^^ もののけの森とはよくも名 付けたものだと思います。 逆光で暗いという、独特の環境でしたので、イメージ してた仕上がりとは異なりましたが、独特な感じに なってくれたのは予想外で嬉しかったですね^^
2013年08月19日21時07分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 奇岩・巨岩に沢山の種類の苔が緑の絨毯となっているのは 壮観でした^^ 木々も岩の間に密集して生えており、独特 の神秘的な雰囲気が凄く良かったです^^
2013年08月19日21時15分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 特に岩の上に乗って、根を岩の隙間に伸ばしている様は 圧巻でした^^ 精霊の存在を感じさせるような、本当の 意味での原生林が手軽に味わえて素晴らしい自然を満喫 できました^^
2013年08月19日21時19分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 構図を最優先で撮ったので、枯れ葉の赤は余り 気にしておりませんでしたが、写真を選定する 際にアクセントとしていいかなと感じて、採用 しました^^
2013年08月19日21時48分
ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は遊歩道からすぐ見える所なのですが、こんな 感じの原生林が延々と続いている凄い場所でした。 映画「もののけ姫」の世界観ですね^^
2013年08月19日21時51分
丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 素敵な場所を紹介して頂き、本当に感謝しております^^ ここは晴の逆光でしたので、まだ不可侵な感じは出て おりませんが、夜は怖くて行けそうにないですね^^; 迷い込んだら遭難確実だと感じました。 山荘がありましたが、良く泊れるものだと変な意味で 感心した事を思い出してしまいました^^;
2013年08月19日21時55分
go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白駒池ですが、予想してたより駐車場が整備されてて、 観光客の多さに少々驚いてしまいました。聞けば八ヶ岳 への登山道にもなっているとの事、人の多さも納得です。 遊歩道も整備されてて、意外に歩きやすかったですよ^^ 手軽に原生林が堪能できてよかったです。
2013年08月19日22時21分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処の苔は有名なようで、種類・量ともに申し分無かった ですね^^ 危険なせいで遊歩道以外は立入禁止でしたの でマクロは諦めましたが、原生林が手軽かつ間近に見れ たのは貴重な経験となりました^^
2013年08月20日09時29分
photoK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 白駒池は割合有名な所なのか、観光客が沢山来てた のは少々意外でした^^; 逆光かつ暗いという光線でした ので予想と少々異なる色合いとなったのですが、思わ ぬ収穫だったので幸運でしたね^^
2013年08月20日09時32分
自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この情景は、かの「もののけ姫」の舞台のモデルに なってもおかしくないほどの素敵な原生林でした^^ 高原と言っても広間は相当暑かったので、宿泊先 の近場散策ばかりしておりました^^; 大作はありま せんが、お気軽にご覧頂ければ幸いです^^
2013年08月20日14時10分
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 暗い逆光でしたので、あれこれ補正した結果、PLの効果 とも相まって、このような表現となりました。実際はもっと 薄暗くて鬱蒼とした印象でした^^; 結果オーライですね。
2013年08月20日14時13分
こんにちは。 暑いでしょうか・・・・って挨拶は当たり前過ぎですね。。 暑いでしょうね。笑 ほんとですね、もののけの森です~^^ ちょっと神秘的で、苔の光がとても美しいです。 原生林って魅力がありますよね。 私のリスさんも原生林育ちです。 引き続き信州のお写真楽しみにしています。
2013年08月20日19時27分
K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都では地獄の釜が開いていたそうですが、信州では 北海道には及びませんが相当涼しかったです。それでも 高原の盛夏ですので、昼の光線量には参りましたが^^; ここはファンの方の作品で教えて頂いた場所なのですが、 或る程度観光地化されていながらも、立派な原生林が 保たれているという、奇跡のような場所でした。 昼間は流石に暑くて外に出る気になれませんでしたので、 宿泊した場所から余り離れておりませんので小品ばかりと なりますが、引き続き宜しくお願いします^^
2013年08月20日19時42分
「もののけの森」と言う名前がついているのですか。 苔のついた岩、生い茂る木々の間から差し込む陽が 美しくもあり、足を踏み入れてはいけないような感じも受けました。 きっと何かが住んでいると、私は思いますね^_^;
2013年08月20日21時53分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「もののけの森」は正式名称ですね^^ 原生林の美しさと、自然に湧き出る威厳に 感銘を受けましたです。 木霊は確実に居そうですね^^
2013年08月20日22時23分
aniki03様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は想像以上に凄い原生林でして、何とか それを表現したく、撮りまくったものの中の 一枚です^^
2013年08月21日19時17分
ginkosan@静養中
今月中は信州遠征の写真をゆったり貼っていく予定にしております。
2013年08月19日19時12分