シロエビ
ファン登録
J
B
富山県中央植物園では16~18日まで世界最大の葉をもつオオオニバスの葉に乗る体験イベントがありました。 また23~24日には夜間開園されて夜に咲くオオオニバスの観賞会がおこなわれます。
tomo4344さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 そうなんですよ!「オオオニバスに乗ろう」という体験イベントがあったのですよ。 夏休みの子供たちで行列が出来てました。
2013年08月25日17時48分
本夜会さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 このサイトの作例にもオオオニバスに乗った作品は無かったですよ。 珍しい光景をご紹介できて、よかったです。
2013年08月25日17時51分
鶴見の彦十さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 「カエルになった気分?」ですか~!上手い例えですね。 子供たちのいい夏休みの体験になったでしょう。
2013年08月25日17時59分
ブラックオパールさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 昔の忍者みたいに、足につけて池を歩けるのでしょうかね~? 楽しい企画イベントですよね。
2013年08月25日18時03分
ま~坊さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 こんばんわ、夏休みの子供たちで行列が出来てました、お父さんがカメラで盛んにシャッターをきってましたよ。
2013年08月25日18時10分
くるみ*さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 「わたしでも、乗れますか?」って女性に体重を聞くのも失礼だし~(*^_^*) オオオニバスの葉を2枚使って片方づつの足を乗せたら大丈夫かな~! 足が開いて股裂き状態をお楽しみくださいね(^_^;)
2013年08月25日18時14分
てれてれ坊主さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 中央植物園の係員の方に「私も乗ってもいいでしょうか?}って聞いたら。 「大人は無理なんです」の答えでした。 ハイアングルからのオオオニバスの葉の写りをイメージしてたのですが。
2013年08月25日19時45分
三重のN局さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうござます。 子供さん限定なんですが、乗れるんですよ~! 発砲スチロールの座布団をしていて安全なんですが、子供さんの表情はオッかなビックリでしたよ。
2013年08月25日19時49分
自然堂哲さん♪ いつも、温かいコメント寄せて頂きありがとうございます。 オオオニバスの葉に乗れるなんって不思議な体験でしょうね。 また、見てやってください。
2013年08月25日19時52分
ibex
え、マジですか!(笑) 日本にもこんなに大きな植物があったんですね。
2013年08月18日20時46分