シロエビ
ファン登録
J
B
オオオニバス(大鬼蓮)は、スイレン科の水生植物で、非常に大きな浮葉を水面に広げることで、知られてします。 浮葉は円形で全長2-3m、縁が10-15㎝ほど反り返って、盆形になっています。 花は直径20-40㎝、夕方頃から白い花弁を展開させて芳香を発し、夜に開花します。
本夜会さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 初めてみるオオオニバスの花をご紹介できてうれしいです。 夜に開花するので、このような感じですが、きれいな花ですね。
2013年08月25日15時28分
ibexさん♪ いつも、温かいコメントを寄せていただきありがとうございます。 浮葉が2~3mの大きさなので世界最大とされていますね。 太陽光の角度がうまい具合でしたね。
2013年08月25日15時33分
鶴見の彦十さん♪ いつも、温かいコメントを寄せていただきありがとうございます。 私もオオオニバスの花を初めてみたのですよ~! フォトヒトでも作例が多くないですね。 ご紹介できて、うれしいです。
2013年08月25日15時36分
ブラックオパールさん♪ いつも、温かいコメントを寄せていただきありがとうございます。 夜に甘い芳香をさせて咲くらしいですね。 夜間特別開園に行けなかったので残念です。
2013年08月25日15時38分
ふ~こさん♪ いつも、温かいコメントを寄せていただきありがとうございます。 広島の植物園でもオオオニバスが見れるのですか。 花をご紹介できてよかったです。
2013年08月25日15時40分
ibex
ほうんとうにすごく立派な葉っぱですね。 オニバスという名前もうなづける威容と美しさを兼ねていますね、 美しいものを見せて頂きました。
2013年08月18日19時26分