写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

一息 一息 ファン登録

ヒッソリと

ヒッソリと

J

    B

    強い日差しを避けて、チョウが葉影にヒッソリと佇んでいました。

    コメント13件

    ロバミミ

    ロバミミ

    逆さになって日除けでしょうかね^^ 切り絵のような翅も夏らしくていいですね。

    2013年08月18日05時42分

    hatto

    hatto

    こちらも赤星が綺麗ですね。日本でこの赤星がないですね。蝶もその場所で進化するのかも知れませんね。きっと暑いので、この場所でご休憩だったでしょうか。美しい作品有難うございます。

    2013年08月18日06時13分

    一息

    一息

    彷徨ロバさん いつもコメントありがとうございます。 赤の斑点模様がとて美しい蝶でした。

    2013年08月18日09時08分

    一息

    一息

    hattoさん いつもコメントありがとうございます。 昆虫も地域ごとに少し変わっているところが、面白いですよね。

    2013年08月18日09時11分

    一息

    一息

    武蔵さん いつもコメントありがとうございます。 黒の模様と赤い斑点がとても美しい蝶に出会えました。

    2013年08月18日09時25分

    m-hill

    m-hill

    日差しを浴びた鮮やかな緑に、赤と黒が映えますね。 生きる為の知恵なんでしょうか?

    2013年08月18日11時22分

    アルファ米

    アルファ米

    明るいグリーンの中、ゴマダラ蝶の赤い星が目立ってきれいですね。

    2013年08月18日12時49分

    hatto

    hatto

    日本にはいないと思っていましたが、関東を中心に増えている様で、今日(8/18)大船フラワーセンターで撮影しました。昨日コメントを書かせて頂いたばかりでしたので、吃驚です。2006年頃から関東地方を中心に増えつつある様で、マニアが放したのが原因と考えられているそうです。現在。「要注意外来生物」に指定されている様で何とも悲しいことですね。

    2013年08月18日13時21分

    一息

    一息

    m-hillさん いつもコメントありがとうございます。 全く確証はありませんが、野鳥等から捕食されないようにするために この様な模様になったのではないのかな、と推測します。必ず、何らかの 理由があると思いますよ。

    2013年08月18日15時48分

    一息

    一息

    アルファ米さん コメント頂きありがとうございます。 私も赤い斑点がとても綺麗に思いました。

    2013年08月18日15時49分

    一息

    一息

    hattoさん ご丁寧にご連絡頂きありがとうございます。 本日撮影されたのですね、経緯をお伺いしますと、悲しいですね。 そうなんですか、「要注意外来生物」に指定されているのですか、何だか とても残念に思います。やはり、日本固有種に影響するのでしょうね。

    2013年08月18日15時53分

    Usericon_default_small

    atsushi

    いつもご訪問頂きありがとうございます。 「ナガサキアゲハ」がいたところには「アカボシゴマダラ」もいました。

    2013年08月18日16時17分

    一息

    一息

    atsushiさん いつもコメントありがとうございます。 そうですか、チョウも花の蜜の好みが同じなのでしょうね。

    2013年08月18日17時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された一息さんの作品

    • 冬の朝
    • 倒立姿勢
    • 木漏れ日
    • 一斉に
    • 颯爽と
    • 冬の毛嵐

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP