オイ
ファン登録
J
B
明け方に大きな流星が瞬いた。 この日一番の大物となりました。 日の出以降に急速に晴れたものの、夜中はご覧の雲、雲、雲… それでも、ちょうど矢の先に富士山の頭がいます! 富士山が登場した瞬間でした。
別の場所で同じ流星を見ていたかもしれません。夜明け前にオリオンに刺さる大きな流星を捉えられず、惜しい!と叫んでいました。貴重な貴重なショットですね、良いものを見せていただき、誠にありがとうございます!
2013年08月17日11時11分
オイさん、こんばんわ^^ ナイスショットですね~^^オリオンの掠める流星。その下には富士山の頭。 夜の撮影では流れ星を結構見ますがなかなかフレームには入ってくれません^^; この一枚は絶妙なところに入ってくれてますね^^
2013年08月17日21時26分
>soranopa様 ありがとうございます。 この時間の流星を狙って撮ろうとしても無理でしょうね。 そういう意味では幸運なショットだったかもしれません。 富士山は、私も家に帰ってから気付きました^^; >button様 ありがとうございます。 雲海と星空って、いいですよね。 雲海が街明かりを隠してくれるからこそ、星星も輝いたかもしれません。 >くれぞー様 ありがとうございます。 撮っている時は気付きませんでしたが、 見事に富士山を目指していたようです。 >ワンランク上のアウトドア様 ありがとうございます。 場所は違えど見える空は同じですからね^^ 惜しかったですね。 私は富士山方向を向けていたのでラッキーでした。 オリオンはよく見ないと気付きませんでした、 オリオンさえ小さく見えるのですから、相当な流星でしたね。 >もんたん様 ありがとうございます。 明け方の流星って確かに珍しいですね。 狙えるものではないのでラッキーな一枚でした^^ >おおねここねこ様 ありがとうございます。 カメラ、レンズの性能もあり流星も美しく写りますね。 オリオンにちょうど刺さっているのもラッキーですね。 >kachikoh様 ありがとうございます。 「らしい」一枚となりよかったです(笑) いいネタになります。 >punta様 ありがとうございます。 写真にも何枚かは写りましたが、 やはり一晩中眺めていてたくさん見られたので、嬉しかったですね。
2013年08月19日19時36分
>ibex様 ありがとうございます。 富士山をやっていると、夜に山へ登るのは当たり前になってしまうので 北岳といえどもこういう発想になります(笑) 天候などには気をつけたいところですが。 それなりの一枚が撮れて良かったです。 >42tomo様 ありがとうございます。 偶然ですね。大きい流星が撮れただけでも嬉しかったですが、 超広角で小さく写ったオリオンに見事に突き刺さっていました。 >fujiyama223様 ありがとうございます。 気候も安定しており夜間も間違いないかなと思っていましたが まさかの雲でした。雷がずっと光っており、甲府は夜は雨だったそうです。 >ショウ様 ありがとうございます。 狙っても難しいところですが、いろいろと挑戦していると 思いがけないシーンに出くわすことがありますよ^^ >KotHat様 ありがとうございます。 ほんと、流星をフレームインさせるのは難しいですよね。 人間の視野は広くて大したもんです。 本当はもう少し左が広いのですが、めいっぱい右側をスクエアトリミングしました。 >たまじまん様 ありがとうございます。 富士山と空を撮るには、北岳はベストポジションですね。 雲の上に出て、満天の星空を楽しめました。 >ハラチャン♪様 ありがとうございます。 そうですね、このペルセウス座流星群は色がとても綺麗だったんです。 0時前後には数秒間の長い流星も多くて、肉眼で色が変化していくのがわかりました。 とても美しかったです。 >近江源氏様 ありがとうございます。 ロマンが詰まっていますね。宇宙に近い場所で楽しむことができました^^ >梵天丸様 ありがとうございます。 役者が揃ってくれました。皆さんの反応が嬉しい限りです。
2013年08月19日19時42分
これはもう宇宙ですね^^ 低地から撮る星空とは次元が違うような・・・・ ところで多摩川ですが、他にカメラマンさんも結構いました そういえば僕より50m位左に若いけど結構本格的な装備の方がいらっしゃったなあ カメラは見てないけど もう一人aniki03さんという方も近くにいらっしゃったようです
2013年08月20日02時40分
>mimiclara様 ありがとうございます。 雲海が光を遮ると、星もより良く見えるんですよね。 宇宙に近づいた気がします^^ anikiさんの写真はトップ掲載でしたね^^ 私は実は頼まれて撮っていまして、カメラ2台体制でしたよ。
2013年08月21日17時49分
soranopa
雲海と、星空と、流星、素晴らしい。 星と流星だけなら、運まかせで撮影できそうですが、 夜明け前の空が蒼くなる時間と、手前に広がる雲海との組み合わせが最高ですね。 この場合は、富士山はオマケになっちゃいそうですね。 わずかに見えるのを確認出来ました(言われないとわからなかったかも)
2013年08月17日10時25分