duca
ファン登録
J
B
慣れない70-200㎜と×1.4テレコンで手持ち撮影です。 頭上の木の白い花房?に集まるアオスジアゲハです。多分メスに向かうオスの 様子を撮ったと思います。 手振れ防止のないレンズでもあり重くて苦労しますが段々慣れたいと思います。 やはりちょっとピンが甘いです。 更に1/2くらいにトリミングして拡大してあります。 いまだリコメなど皆様へのカバーが遅れておりますが 少しづつ進めておりますのでよろしくお願いします。
美しい描写で捉えられたアオスジアゲハですね〜 優雅に舞う姿を魅力的に切り撮られる技に感心させられます。 私も今日チョウを撮る機会がありましたが、止まっている姿も満足に撮れませんでした(>_<)
2013年08月16日22時03分
アゲハは早くてとてもファインダーに入らないです。 二匹も・・・お見事ですね。 青空もきれいな色が出ていて、お見事。 まだ、アゲハもいるのでチャレンジしたくなりました~^^
2013年08月16日23時48分
慣れないレンズでしかも手ぶれ防止無しと云うのは凄すぎです。フルサイズ相当で420mmでの撮影。驚異です。1/2のトリミングでもこの画像は見事です。もちろんこのアオスジアゲハは一筋縄では撮れない蝶ですから、私には奇跡の様な作品ですね。
2013年08月17日07時15分
戯れるという言葉がまさにピッタリの一枚ですね! 空中で二匹ともピタリと止めるのは至難の業、というか 私からすれば奇跡的です。 しかも翅の透過までキレイに描写されていて… 美し過ぎます。
2013年08月17日11時38分
流石ですね〜 この躍動感! 先日私も飛んでる蝶を追いましたが、フレームに入ってはくれませんでした(笑) それだけにこの瞬間の難しさはよくわかります。凄いな〜
2013年08月18日08時28分
こんばんは(^O^☆♪ 沢山のお気に入り恐縮です。 ducaさんには見ていただけるだけで十分です。 お忙しいのに本当にすみません。お気を使わないで下さいね。 ありがとうございます。嬉しいです。
2013年08月19日20時49分
蝶をこうやって撮れる技術、神業に感じます。 この夏、何度も何度も挑戦していますが 一向に上達しません(>_<) 先週は同じ蝶を見つけましたが、動きが早くて全くフレームにも入らない始末・・。 カメラの性能もあるんでしょうが、それ以上に技術の問題が大きそうです。 練習あるのみなんでしょうね。
2013年08月24日21時17分
おおねここねこ
アオスジアゲハの求愛活動。 青い空に栄えますね。 SS1/2000でビシッと。 立体感ある素敵な描写、有難うございます。
2013年08月16日21時16分