ほのぼのん
ファン登録
J
B
1時間弱移動した後の到着した佐久島。 愛知の島では有名なのですが、 到着した瞬間に目についたのが此の漁船でした。 このお盆休み中に一人遊覧船で来る予定の島でした。
こんにちは! この光景はこちらでは、葉山、逗子、三浦に行くとお目にかかります。まあ日本は海岸線ならどこでも見えますね。 しかし、イザ写真にするとなると難しい感じがします。それを白黒で表現されたのは、とてもイイですね。私も撮りたいです。
2013年08月16日17時36分
senaさん こんばんは。コメントありがとうございます! 時期外れなのかもしれませんが、こうして水から でいる姿が哀愁を感じてしまいました。 時期が来れば活躍することを想像もさせていただけました^^
2013年08月16日18時39分
kao♪♫♬さん こんばんは。コメントありがとうございます! 自称哀愁のダンディーおじさんですから 画像でも哀愁が出てしまうのでしょうか(嘘です、誰も言いません 笑)
2013年08月16日18時40分
tomo.さん こんばんは。コメントありがとうございます! 漁に出ない時は陸に上げられるのが普通の ようなので、時期が来れば大活躍してくれると思います^^
2013年08月16日18時41分
oort oortさん こんばんは。コメントありがとうございます! どう撮ったら良いか、今一わからなかったのですが この角度が自分的に一番船の迫力と寂しさを感じたので 切り取ってみました^^
2013年08月16日18時42分
雷鳴写洛さん こんばんは。コメントありがとうございます! 陸に上がっている船は本当に物悲しさを 感じますよね。ある意味、亀の甲羅干しのように 時が来れば漁に出る。そんな船のイメージが出てれば光栄です。
2013年08月16日18時44分
今田三六さん こんばんは。コメントありがとうございます! そうなんですよねー、日本どこでも必ず見れる光景です。 実際見た瞬間に思い描いた絵が写せず、悩んだ末の この描写になりました。難しいです^^;
2013年08月16日18時45分
mint55さん こんばんは。コメントありがとうございます! 佐久島は芸術の島とうたう位色々あって面白いですよ^^ ただ、徒歩では厳しいのですぐに自転車を 借りることをお勧めします^^
2013年08月16日21時59分
モノクロであるのと船底の傷が、荒波にもまれても 力強く戦って帰ってきた。 また、周りの柔らかなボケが、荒海に出て行くために今は体を休めて。。。 そんな感じを受けました、カッコいいですね(^^)
2013年08月17日23時22分
PilaSafさん こんばんは。コメントありがとうございます! 船酔いもせず、楽しく到着しました^^ 漁船ならではの航海の傷跡も撮ろうと思った きっかけでした!
2013年08月17日23時52分
武藏さん こんばんは。コメントありがとうございます! 絞って表現するか、ぼかすか悩んだところですが やっぱり開く方が好きなのでこういう表現になりました^^
2013年08月17日23時53分
2nyanさん こんばんは。コメントありがとうございます! 漁船の休んでる姿を表現したくて こんな感じになりました^^ 良いですね~働くものの姿って思いました。
2013年08月17日23時57分
takahiro.nさん こんばんは。コメントありがとうございます! 歴戦の雰囲気ある漁船がとても素敵でしたので ついつい^^ こういう絵はモノクロの方が雰囲気出たのでこんな感じになりました^^
2013年08月19日23時38分
sena
モノクロがタイトルを伝えてくれますね。 傷だらけの船がまた大海原へ出ていくのは いつになるのでしょうか・・・ ノスタルジックあふれる作品ですね♪
2013年08月16日10時05分