写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

junya.t junya.t ファン登録

三弦トラスの構造

三弦トラスの構造

J

    B

    北海道夕張シューパロ湖 大夕張森林鉄道夕張岳線「第1号橋梁」 四角錘をならべたような構造です。小規模な水道橋等には使用されることが多いですが、鉄道橋としてこの規模の三弦トラス構造は、世界的にも珍しいとされています。

    コメント6件

    純平

    純平

    奔別炭鉱跡の詳細・・・有り難うございます。 実は先日行ってきました。中には入らずに・・・ 今度、許可を得て、入ってみたいと思います。 三弦トラスト橋も湖底に沈むんですよね? 200mmで随分大きく切り取られてますね~何処からの撮影なんでしょ~? junya.tさんの作品は、説明がしっかりしていて興味を持ちました。 ファン登録させて頂きます。

    2013年08月15日07時23分

    junya.t

    junya.t

    純平さま コメントとファン登録ありがとうございます。光栄です。 写真は下手の横好きレベルですが、なんとなく炭鉱遺産に惹かれて撮りためています。 更新は季節により、多い時と劇的に少なくなる時がありますが、「あ~、あそこは、今こうなってるんだ」なんて 思って見ていただければ幸いです。 で、撮影場所ですが、大夕張ダム(旧ダム)管理所横の広場からです。本当は対岸か道々136側から接近したかったのですが、工事の人に迷惑をかけそうなのと自己(事故?)に責任がとれそうもないので、おとなしく管理所に電話をして、旧国道452を行きました。

    2013年08月16日08時08分

    button

    button

    こんにちは。 かっこいい構図。勉強になりますね。

    2013年08月16日15時51分

    nab+ken

    nab+ken

    これは水不足の写真でもありますね~~

    2013年08月16日22時56分

    toshi-G

    toshi-G

    はじめまして 新着フォトから拝見させていただき惹かれるものを感じました。 無機質な構造物でありながら幾多の人々の思いが伝わってきました。 junya.tさんの作品すべて拝見させていただきました。 美しいと言ったら自然や風景があり其々撮影技術を駆使して素晴らしい作品もありますが 写真本来の 写し残し伝える姿を改めて実感させていただきました。

    2013年08月16日22時57分

    junya.t

    junya.t

    コメントありがとうございます。 buttonさま 下手の横好きでやっていますので、お褒めいただくと恐縮してしまいます。 nab+kenさま すぐ下流に新ダムが完成したので、おそらく9月からの湛水試験開始の前に水を落としたのだと思います。この上流の鹿島地区(ダム湖に沈む集落。それ以前に炭鉱閉山とともに廃墟の町になっていましたが)にわずかに残されていた住宅なども、ほとんどきれいに撤去されました。 toshi-Gさま 評価いただきありがとうございます。 炭鉱のことは、北海道でも若い人にはほとんど知られていません。廃鉱の街が自然に還ってゆく勢いはものすごく、特に北海道の場合はたった数十年でまるで人跡未踏の森林のようになってしまいます。たとえば、この橋の上流にある「夕張鹿島地区」を車で通っても、ここに2万人も人が住んでいたなどと想像できる人は皆無だと思います。 北海道開拓時期や炭鉱営業にはかなりネガティブな歴史もありますが、それも含めて忘れてしまっても良いものなのか、どうなのか・・・ なんてことをちょっとだけ考えつつ、クマ出没情報に怯えながら歩き回っています。

    2013年08月17日06時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjunya.tさんの作品

    • ひまわり
    • 出口のないトンネル
    • あいさつ
    • 秋もそろそろ...
    • HAKODATE
    • こんな気持ち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP