- ホーム
- Sticky Bug
- 写真一覧
- 手力の火祭どっと夏
Sticky Bug
ファン登録
J
B
J
B
もう、どえらいことなってます(笑)
kiwi♪さん、コメントありがとうございます。 いやあ、熱いと思いますよ(笑) 完全に他人事、高みの見物ですが… 手前の線は、御神橙(提灯)の高い柱を支えている線です。
2013年08月14日16時14分
34.5°Nfeさん、コメントありがとうございます。 もうこれでもかと言わんばかり火の粉が舞い上がってます(笑) 場所取りに出遅れたので、三脚は立ててはいましたが人が多くて邪魔になるので、 畳んで一脚のような状態にしてちょこちょこ動きつつ、 前に陣取ってるカメラマンの方や見物客の頭の間から覗き覗き撮っていました。
2013年08月14日17時41分
昇栄さん、コメントありがとうございます。 鐘を鳴らす音が響いていて、それがとても印象的に耳に残っています。 僕も初めて行ったのですが、見物客もカメラマンもたくさんいて そんなに有名な祭りだったのかと正直驚きました。
2013年08月15日18時54分
アルファ米さん、コメントありがとうございます。 日が暮れると、少しだけ涼しい風が吹いて観客席のほうでは結構過ごしやすかったのですが、 彼らの熱い熱気は伝わってきました。
2013年08月15日18時57分
2nd-gearさん、コメントありがとうございます。 こんな夏は生まれて初めてです。 カメラを始めなければ経験できなかった季節ごとの行事を満喫しています。 特にこの夏は、張り切っていろいろいっちゃいました(笑)
2013年08月15日20時33分
地方紙の紙面を飾るようなイベント写真です。 私は堤防下の左側の立入境界で陣取ってました。 最初は堤防上で三脚おいてましたが近くでもOKだったので下に降りました。 ご一緒できる時がありましたらよろしくお願いしますね。
2013年08月17日08時42分
ねえ●●やまっちさん、コメントありがとうございます。 堤防の下だと火の粉と煙がすごかったのではないでしょうか? 司会進行の女性の方も髪の毛が燃えて焦げくさいみたいなこと言ってましたね(笑) ご一緒できる機会があれば、こちらこそ是非ともよろしくお願いいたします。
2013年08月17日11時58分
kiwi♪
ホント!どえらいことなってますね^^ 火の粉の中にいる方々は大丈夫なんでしょうか?! 電線? もこれじゃヤバいですよね~(@_@) あれ、コメントのお返事があるってことは濃尾大花火には行かれてないんですね? Sticky Bugさん近くだし、てっきり行ってるものだと・・・ 濃尾も行きたいんですけど、帰りの渋滞が半端ナイですもんね! と同時に、野辺山で惨敗したぺルを今夜またリベンジに行って来ようと思いますf^_^;
2013年08月14日16時28分