B・J
ファン登録
J
B
京都 嵐山 鵜飼を撮りに行きました 初めての撮影は 勝手がわからないのですが 地元のカメラマンに色々教えてもらい 暗い中 ひっそりと撮ってきました^^ ノイズがおおくて 見苦しいかもしれませんが 鵜飼のシルエットが一番ましなものをUPします^^
雨のような火の粉が迫力を! 完全に鳥、火の粉を浴びてますね! 首を締め付けられて、魚をとっても、自分(鳥)は食せず。あげくのはてに、火の粉の雨! 気の毒のような…。 人間にとっては、風情そのもの。 ばんばれ!ウ! この現場での撮影、蚊は大丈夫でした!?^m^
2013年08月14日07時30分
senaさん、写真見てくださいまして、有難うございます^^ もっとアップで撮れると さらにいいと思うんですが これが限界ですww 嵐狭←すみません なんと読むのか わからないんですが 京都の嵐山です 渡月橋の上流で行われているイベントです 屋形船からの見学は1700円 かかるので 川岸から撮影しました 暗いし そこそこの動き あんまりよく撮れませんでした 屋形船からだと もっと迫力あると感じます^^
2013年08月14日13時46分
noby1173さん、写真見てくださいまして、有難うございます^^ 撮ってるときは あんまりわからなかったんですが かなり火の粉が飛んでいますね 鵜、とても頑張っていましたよ いい仕事しています^^ 蚊は、あんまりいませんでした 一応虫よけスプレー用意していたんですが 使わなかったです。
2013年08月14日13時53分
fukumaさん、写真見てくださいまして 有難うございます^^ 暗くて ファインダーが見えにくいww 地元のカメラマンさんが 鵜のシルエットがとても美しいとおっしゃっていたので そうなのか、、、と思い その方のシャッター音を聞いて 自分も真似して同じポイントで連写しました 真似したことが 良かったのかもしれません^^
2013年08月14日14時01分
近江源氏さん、写真見てくださいまして、有難うございます^^ 教えていただいた地元カメラマンの方が 鵜をシルエットで撮れますよ的な事を言われたので 撮れるかどうかわからないけど 真似しながらチャレンジしてみました^^ 素晴らしいと、お言葉いただけて 嬉しいです^^
2013年08月15日22時54分
kabachiさん、写真見てくださいまして、有難うございます^^ ですよねぇ 明るいレンズほしいけど 買えないですww 鵜のシルエットが もう少し翼が開いてたら、、、なんて思ってしまいますが 贅沢ですねww ありがとうございます^^
2013年08月17日13時00分
sena
こんばんは。 ものすごい臨場感です! 嵐狭の屋形船ですか?迫力が伝わります♪ 暗闇での撮影はとても難しいですよね。
2013年08月14日00時04分