写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

不倒

不倒

J

    B

    三脚、ND忘れて旅に出てしまいました

    コメント57件

    asas

    asas

    おお!凄い岩があるのですね。 厳しい環境の岩の上でも生き抜く植物の 生命力も凄いです! 雲がいい雰囲気で見ごたえのある作品です!

    2013年08月13日07時59分

    キャミウサ

    キャミウサ

    とび蹴りしたくなりますね~(^^ゞ シケの時でも耐えうる岩だから か弱い私なぞとび蹴りしてもねぇ~ 自然はおもしろいです あっ!昨日会社がある大阪府豊中市39.8度だったそうです どうりでエアコン効かないはずです 作業服干したら パリッパリになりました 今気が付いたのですが 1DMarkⅢになってるじゃないですか!

    2013年08月13日09時01分

    sena

    sena

    これすごいですよね! 「えびす岩」でしたっけ?余市町って奇岩がかなり ありますもんね♪ 一瞬、海から爆炎があがっているように見えました!

    2013年08月13日09時06分

    自由〜に気まま

    自由〜に気まま

    一つ岩が崩れ落ちただけで全て崩れ落ちそうですね〜なぜか顔に見えて来ちゃいました〜

    2013年08月13日09時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    倒れはしないかと心配になってきますが、存在感のある岩ですね。 頂上には草も生えているようで、植物の逞しい生命力も感じます。

    2013年08月13日09時32分

    button

    button

    風と波の力ですね。

    2013年08月13日09時51分

    fes

    fes

    モノクロがいいですね。それと、どんよりした空が どういうわけか日本海という感じを出しています。 これに少々しけ気味の海で白い波とのコントラストを 撮ってみたくなります。

    2013年08月13日11時19分

    shokora

    shokora

    倒れないほうが不思議ですよね(^_^;)。 でもそろそろ倒れそう?

    2013年08月13日19時29分

    純平

    純平

    三脚、ND忘れてなのに・・・お見事です!

    2013年08月13日20時39分

    eum88

    eum88

    kato様 こんばんは、おじゃまします。 奇岩、凄いですね。 地震や大波が来たら、今にも倒れそうですね。 それでもしっかり植物が育っているのも凄いです。 実物を見たくなりました。

    2013年08月13日20時42分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    自然の造形美ですね。長い年月をかけて削られていったのでしょうね。しかしいつかは崩れるのでしょうか?

    2013年08月13日22時30分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    マジっすか\(◎o◎)/! これ、あと何年くらい倒れずに立っていられるのか 考えてしまった(^^ゞ モノクロで仕上げた質感、すごく良いと思います♪

    2013年08月13日23時22分

    チャオ

    チャオ

    絶妙なバランスが見事です。 存在感ありすぎですね。

    2013年08月14日00時04分

    PilaSaf

    PilaSaf

    凄い絶景ですね!登ってみたいです~ モノクロの表現で非現実感を感じます。SF映画みたい。

    2013年08月14日08時30分

    hisabo

    hisabo

    こりゃ、絶対に倒れる、 そうとしか思えないです。(^^ゞ

    2013年08月14日09時33分

    kakian

    kakian

    何時倒れてもおかしくないような姿ですね。 しかしぎりぎりまで守ってくれているのは 何でしょうか?

    2013年08月14日22時51分

    ミツル

    ミツル

    うおっ!凄いバランスですね! 自然が生み出す造形は本当に神秘的です。

    2013年08月15日08時57分

    Peru

    Peru

    カッコいい その言葉しか 僕には出てこないです。

    2013年08月15日21時04分

    K。

    K。

    手持ちですか^^ すごい迫力ですね。 撮ってみたいですね~ここは、近いかな。。。ナビと相談。笑

    2013年08月15日23時11分

    jaokissa

    jaokissa

    私も先日、余市に行ってきました。 ナントカっていう、魚定食を出すお店に並んで ランチしました。街中は閑散としてましたが、 このお店だけ賑わってました^^;

    2013年08月17日08時56分

    白狐©

    白狐©

    asasさんこんにちは^^ 雲の表情はレタッチでコントラスト、ビネットかけたからかな 晴れとも曇りともつかない微妙な天気でした^^

    2013年08月17日17時37分

    白狐©

    白狐©

    キャミウサさんこんにちは^^ とび蹴りでは厳しいでしょうが ここ倒れたらさすがにニュースになりそうです 暑くて大変なところ 水が無くて困ってるところ 水害で悲惨な状況のところ どうなってるんだろう、日本の気候(´Д`) はい、今年の運動会に向けて50Dとレンズドナドナして追い金7000円也

    2013年08月17日17時40分

    白狐©

    白狐©

    senaさんこんにちは^^ こっちが恵比寿でしょう 私はびっくりマークにかはてなマークに見えました^^

    2013年08月17日17時41分

    白狐©

    白狐©

    自由〜に気ままさんこんにちは^^ 絶妙なバランスを保ってるんでしょうね 確かに見える大きな石がはずれたらヤバそうです

    2013年08月17日17時42分

    白狐©

    白狐©

    Teddy_yさんこんにちは^^ 水分は雨任せなんでしょうね この岩、礫と土でできてんでしょうね 岩だけだと保水が厳しそうですもんね

    2013年08月17日17時43分

    白狐©

    白狐©

    buttonさんこんにちは^^ 自然に任せるよりないのかもしれませんが モルタルと鉄筋で補強してほしいかも

    2013年08月17日17時45分

    白狐©

    白狐©

    fesさんこんにちは^^ さびしいでしょ ここの前に一軒だけおうちが 漁師さんなんでしょう 立ち入り禁止のロープはってました マナー気を付けましょう^^

    2013年08月17日17時46分

    白狐©

    白狐©

    aki & mei さんこんばんは^^ ここはスローシャッターで撮りたい場所でした 忘れたんですよね~三脚(^^ゞ

    2013年08月18日00時29分

    白狐©

    白狐©

    shokoraさんこんばんは^^ 経年劣化といいましょうか 風化の状況が分からないです 何年前は何メートルの幅だったのか 日本海の波はきついですからね~

    2013年08月18日00時30分

    白狐©

    白狐©

    純平さんこんばんは^^ レタッチでごまかしてますから ちゃんとカラーで出せる実力がないです(^^ゞ

    2013年08月18日00時31分

    白狐©

    白狐©

    eum88さんこんばんは^^ この隣には鳥居の乗っかった大黒岩があります なんでこの二つが残ったのか ホント不思議です

    2013年08月18日00時33分

    白狐©

    白狐©

    雷鳴写洛さんこんばんは^^ ホント不思議です この街にはもう一つローソク岩という 超細長の奇岩がそびえているようです

    2013年08月18日00時34分

    白狐©

    白狐©

    アーキュレイさんこんばんは^^ 確かに、長時間露光でなくてもちゃんと写せるようになりたいですよね

    2013年08月18日00時35分

    白狐©

    白狐©

    journey manさんこんばんは^^ 雲にもう少し変化があれば 空を大きくとるのか海なのか 迷った次第です

    2013年08月18日00時36分

    白狐©

    白狐©

    hi-bo-さんこんばんは^^ はい、お見込みの通りです 実は、余市にこの春転勤した身内がおりまして かお見に行ったついでというのもありますが 身内はここ2回目の転入なのに この岩の存在を知りませんでした 写真を撮るものにしか興味がわかない物体なのかも

    2013年08月18日00時38分

    白狐©

    白狐©

    PilaSafさんこんばんは^^ 実はこの隣に大黒岩があってその上に鳥居があるんです どうやって建てたのか私も興味あります

    2013年08月18日00時39分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこんばんは^^ あと何年単位なのか何十年単位なのか 私自身とどっちが長生きなのか なんてこと考えますよね^^

    2013年08月18日00時40分

    白狐©

    白狐©

    kakianさんこんばんは^^ きっと隣に建つ 大黒岩の鳥居のおかげでしょうか^^

    2013年08月18日00時41分

    白狐©

    白狐©

    ミツルさんこんばんは^^ 世界の奇岩とか地形とか ものすごいですよね ホントに不思議がいっぱいです

    2013年08月18日00時52分

    白狐©

    白狐©

    Peruさんこんばんは^^ カッコいいというか 不思議というか 自然の力はすごいですよね

    2013年08月18日00時53分

    白狐©

    白狐©

    K。さんこんばんは^^ 小樽とか近いですよね高速だと そこからもそんなに距離ないし ここなら楽勝では?

    2013年08月18日00時54分

    白狐©

    白狐©

    jaokissaさんこんばんは^^ そうそう、ありますよね。名前思い出せない(>_<) 妻が言ってました、私たちが行ったときは小樽で昼食だったので行きませんでしたが おいしかったですか?^^ 今、私札幌なんですが jaokissaさんまだ道内にいるのかな~?

    2013年08月18日00時57分

    jaokissa

    jaokissa

    再訪失礼します!! いえいえ、ビンボー旅行ゆえ、早々に仙台に戻りました^^; 札幌に義理の兄夫婦がいるので、会いに行っていろいろ案内 してもらいました。余市のお店は安くておいしかったですよ。 特にホッケが絶品でした^^ あっ、私も小樽行きましたよ~!! 日本人と中国系の旅行者が、半々という感じでした^^;

    2013年08月18日01時23分

    たまじまん

    たまじまん

    おっきな顔に見えました! (^_^;)

    2013年08月18日12時28分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    誰かがクシャミしたら倒れそう~ ^^;

    2013年08月18日23時30分

    カレッジ

    カレッジ

    すごい岩ですね!さすが、北海道☆

    2013年08月19日14時25分

    mimiclara

    mimiclara

    これはどのくらいの高さがあるんでしょうか この目で見てみたくなりました

    2013年08月22日21時38分

    Thanh

    Thanh

    本当に存在してるのですね。。凄い・・

    2013年08月22日22時50分

    白狐©

    白狐©

    jaokissaさんこんにちは^^ 札幌にご親戚がいらっしゃるのなら心強いというか 地元ならではの情報が聞けて通な北海道を味わえたのでしょう よかった、よかった^^ お会いしたかったですね~

    2013年08月23日12時28分

    白狐©

    白狐©

    たまじまんさんこんにちは^^ そう言われてみれば・・・ でも心霊写真とかじゃないですからね~(笑)

    2013年08月23日12時29分

    白狐©

    白狐©

    鶴見の彦十さんこんにちは^^ 何年このフォルムを保っているのかわかりませんが ここ倒れたらなんか寂しいですね~

    2013年08月23日12時29分

    白狐©

    白狐©

    カレッジさんこんにちは^^ なんでこの岩こんな風に残ったんでしょうね~ きっともっと寸胴だったんでしょうね

    2013年08月23日12時30分

    白狐©

    白狐©

    mimiclaraさんこんにちは^^ 私も波打ち際から眺めてたのですが う~ん・・・10メートル以上はあるかな?

    2013年08月23日12時31分

    白狐©

    白狐©

    Thanhさんこんにちは^^ 絶妙のバランスですよね でも波が打ち寄せるのを考えると 沖の側から削れてるのかな~?

    2013年08月23日12時32分

    sorelax

    sorelax

    うん。昼間の方が素敵ね^^ いい写真です。

    2013年08月24日06時28分

    白狐©

    白狐©

    sorelaxさん久しぶりです^^ 撮ってますか? ここ初めて行ったのに 準備が足りませんでした あ~スローシャッターで撮りたかった~(´Д`)

    2013年08月25日13時56分

    Eagle 1

    Eagle 1

    木かと思ったら、岩じゃないですか! すごいですねー。 北海道の荒波に耐えてきた力強さが、白黒でより強調されていて、さすがです。

    2013年09月19日12時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 豪火
    • 天照
    • 印象
    • 小さい秋
    • 閑寂
    • 意義

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP