写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

青き葡萄

青き葡萄

J

    B

    青いリンゴとか青いレモンだとなにか象徴的なところがあるけど、ブドウはあったかな? 普通は、ブドウ畑のブドウは、袋に包まれてしまうので、ブドウ棚のはずれでみかけたとき。なにか新鮮に感じました。 PLフィルタを少し効かせたいところですが、レフレックスレンズの口径が92ミリなので、レンズ代よりフィルタ代のが絶対高いと思います。

    コメント13件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    もう少しすると色づいて来るでしょうか。 REFLEXのボケも、何かぶどうの実にも見えて。 緑葉の背景も美しいです。

    2013年08月10日08時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい緑があふれる素敵な光景ですね。 夏の光をいっぱいに浴びて輝く葉の描写が印象的です。 PLフィルターで光をカットするよりもこの状態が良いように感じます。

    2013年08月10日11時02分

    hatto

    hatto

    私もこのままの方が良いと思います。92mmのC-PL何て値段考えただけでぞっとします。(笑)良いカメラ買えそうですね。ブドウとレフレックスレンズこんなにマッチするとは思いもしませんでした。

    2013年08月10日17時36分

    shokora

    shokora

    ナチュラルに育つ蒲萄、なんだか気持ちが良さそうです(^^♪。 ボケも綺麗で印象的ですね!

    2013年08月10日19時28分

    button

    button

    葡萄は切らないとけっこう伸びるんですね。

    2013年08月10日21時14分

    充満山

    充満山

    葉の輝き、構図とも感じ良いです。 爽やかな緑に和みます。

    2013年08月10日22時32分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 レンズを変えるのを面倒くさがって、レフレックスレンズを 多用してます。リングボケは、抑え目にしているのですが、 これ以上だとうるさいでしょうね。

    2013年08月12日22時20分

    苦楽利

    苦楽利

    brownさん、コメントありがとうございます。 農作物を写すのが好きなのですが ひとりよがりですね。

    2013年08月12日22時22分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 葉のテカリを取るのにPLと馬鹿の一つ覚えなのですが Teddy_yさんにこれでいいといわれると そう思っちゃいます。

    2013年08月12日22時27分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 最近、レフレックスを付けていることが多くて そのまま撮っただけです。近寄れたので マクロでも撮るべきなのでしょうが 被写体もたいした被写体でなかったので 無精ですね。

    2013年08月12日22時30分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 ハウスからはみ出たブドウで、鳥に食べられたのか 実もまばらですね。

    2013年08月12日22時32分

    苦楽利

    苦楽利

    buttonさん、コメントありがとうございます。 ハウスの外側に延びたブドウでした。 ある程度で切るものなんですか?

    2013年08月12日22時34分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 農作物などにレンズを向けて物好きと笑われそうです。

    2013年08月12日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 柿 その壱
    • 旅立ちの時
    • わたしの2015 その3
    • ひなたぼっこ
    • 色づく頃

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP