チームこむぎ
ファン登録
J
B
遠くに、明石海峡大橋のシルエットわかりますか? このプラネタリウムハ、昭和35年に開館して以来、50年以上、自然な星空を投影し続けており、稼動中の投影機としては国内で最古、世界でも5番目に古い投影機だそうです。 レンズでも有名なドイツのカールツァイス社から技術者を招いて分解整備を実施。 現在も、立派に投影してくれてる頼りになるやつです。(^^)v
これはどの様に撮られたのでしょうか。ドイツ人の頑固さがここまで、この機械を保たせてくれているのでしょうね。それにしましてもこの形見慣れてはいましたが、未知からの異星物体と云う感じですね。横にシュワルツェネッガーさんが写っていたら、もうそれはは間違いないですね。(笑)
2013年08月09日06時20分
34.5°Nfeさん コメントありがとうございます! ロボットのような骨組みから出る光、いいですよね~(^^)v からまつさん コメントありがとうございます! 僕もプラネタリウム大好きなんです(^^) 大人も子供も、楽しめる星空が天候に左右されずに、 見れるんですね! hattoさん コメントありがとうございます! これは、投影が澄んだ後、解説してくれた人が、 自由に撮影していいですよ~と。 シュワちゃんがいてくれたら、ターミネーターの世界になってしまいますね(^O^) あばしりのともさん コメントありがとうございます! はい!すごく萌えます~~(^O^) 武蔵さん コメントありがとうございます! いつか武蔵さんのレンズが、ここに向かう日が来るかも知れませんね(^O^) 50歳超えても現役でバリバリ仕事できてるのは、整備を怠ってないからなんでしょうね! 技術者の方に感謝したいです。 くるみ*さん コメントありがとうございます! 黒光りのメタリック! 男心をくすぐる色合いです!(^O^)
2013年08月09日22時34分
こんばんは。チームこむぎさん。 Zeissの天体望遠鏡有名みたいですね。 僕も最近渋谷のプラネタリウム施設に置いてあり知りました。 近くで見るといかつくてカッコイイですよね(^o^)
2013年09月04日22時40分
お邪魔します! 気付かぬ内にファン登録をいただいたようで、気付かずに失礼しました。 精密機械の素晴らしい切り取りに眼を惹かれました。 メカニカルなプラネタリウムの素晴らしい切り取りですね! 遅ればせながらファン登録をさせて頂きます。
2013年09月12日22時39分
azkさん コメントありがとうございます! お返事遅くなってごめんなさい。 ドイツ製品は本物なんですね。 渋谷のプラネタリウム、見てみたいです。 OSAMU-WAYさん ファン登録ありがとうございました。 恥ずかしくて、こっそり登録してしまいました。(笑) メカニカルな機械、かっこいいですよね。 男の姿を連想できそうです。
2013年09月13日22時20分
からまつ
壮大な宇宙ドラマを見せてくれるプラネタリウム、 自分が子供だったとき、また子供たちが小さいとき何度も行きました。 西の空が夕焼けに染まり、やがて満天の星空......、いいですよね。
2013年08月09日01時01分