オイ
ファン登録
J
B
日本第二の高峰・北岳です。 山好きでないとわからない写真かもしれませんが。。 鳳凰三山より撮影です。 鳳凰三山からは展望がよく、周囲のいろいろな山が観察し放題でした。 去年、あんな斜面を登ったのか……と感慨深く見入ってしまった北岳。 伝わらない写真になってしまっている気がしますが、すごい迫力です。 あんなキツイ山… なんて思いながら、「また登りたい」と思ってしまうのはなぜでしょう? やっぱり北岳は定番撮影ポイントですね。 登り7時間、何度でも行
憧れの北岳ですね、、、 いつかは北岳からの富士山も撮りに行きたいですね。。 来週13日はペルセウス流星群のピークですね、私は帰省して 富士山周辺には行けませんが、条件も良さそうですし、オイさんの 富士山と流れ星を楽しみにしています。
2013年08月08日22時50分
>NONAKAN様 ありがとうございます。 山岳風景はいいですね。まず下界とは別世界… 機材は本当に軽かったらどれだけ楽か(笑) けど、難しいことのほうが燃えるんですよ。 >minamigaoka様 ありがとうございます。 機材背負っての北岳は本当にキツイです。 富士山さえ楽に感じます(笑) 星はあまり得意じゃないのでどう撮ろうか悩んでますが、 流星群うまく捕まえられるといいです。 >usatako様 ありがとうございます。 細かいポイントまで簡単にバレちゃいましたね(笑) あちらへはまだ行ったことがないですが 想像するにかなり鋭く切り立っていそうですね。 >C330様 ありがとうございます。 PHOTOHITO内にも山好きな方がおられて嬉しい限りです。 ほんと、堂々として美しいですね。 雪をかぶったら更にすごそう。惹き付けられますね~^^
2013年08月09日00時27分
どんなにきつい山行だったとしても、また登りたいと思う気持ち すごくよくわかります 歩くものきつい筋肉痛、転倒して打った膝や肘 それでも帰宅するとまた山が恋しくなるんですよね♪ 北岳・・・大きな山容ですね いつの日か登れる日がくるかなぁ
2013年08月09日21時59分
>button様 ありがとうございます。 ちょっとここまでの山は機材を担いで上がるには辛いものがあります。 時々すごい荷物で行く人もいますが、どんな体力の持ち主なのでしょう… >air様 ありがとうございます。 しんどいんですけど、上で見た光景はやっぱり忘れられないですね。 北岳はやはり人気のある山です、是非一度。 >kachikoh様 ありがとうございます。 7時間だからと行って2時間の3倍くらい、では済まないのが山なんですよね。 疲労に疲労が重なって足が上がらなくなってきます。 装備も多く要りますし、特にこの北岳は急登、雪渓、ハシゴなどあり険しいです…
2013年08月10日11時42分
>ハラチャン♪様 ありがとうございます。 山を実感し体感する瞬間ですね。 機材を担ぐとかなり厳しい登山になります。 しかしちゃんとトレーニングすれば誰にでも可能でしょうね。 私もカメラ2台、3台と持っていけるようにトレーニングしたいです。
2013年08月11日01時51分
オイ
きたいです。 すっかり山の魅力に浸かってます^^; 雪のついた北岳もいつか撮ってみたいですね。 仙丈ヶ岳からは富士山と北岳のコラボも撮れます。
2013年08月08日20時58分