写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ケミコ ケミコ ファン登録

生と死

生と死

J

    B

    僕は昨日早朝、生まれて初めて蝉の羽化に遭遇しました.....が、近付いてみると既に無数の蟻が群がっていました。 ちょっとショッキングで、見ていて気持ちの良いモノでも無いので、ここにはUPしないつもりで撮りましたが、でも改めて見てみたら羽化真っ最中の蝉と群がる蟻、蝉の生と死、蟻の生と死、蟻の生と蝉の死......などなど、よく分からん考え、この一枚に生と死が詰まっている気がして、少しでも見るに耐える写真にする為にレタッチを行い、試しにUPしてみる事にしました。 もしかしたら削除するかも知れません

    コメント12件

    ダリ

    ダリ

    私はこの写真好きです 好きと言うか、ドキッとさせられる良い写真だと思います ただ、見やすい方向とは逆にインパクト強い方向に持っていって欲しかったです 生意気言って申し訳ありません。

    2013年08月08日08時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    良いお写真ですね。儚さが見事に表現されてますね。 自分もたまに生死に関する写真を撮って、賛否頂いたり しております。良いテーマだと思いますよ。

    2013年08月08日10時28分

    今田三六

    今田三六

    こんにちは! >見ていて気持ちの良いモノでも無いので この感性は大事だと思います。写真は時に独善的になり、見ている人たちがどう思うかを忘れている時があります。 一昨日ですか、死んだカナブンにアリがたかっていました。一瞬カメラを向けたのですが…下ろしました…。上のような思いがよぎったからです。 他にも、例えば、爬虫類や毛虫は写しましたがアップしません。自分が嫌いなクモやヘビは写しません。まあ、好き嫌いは大勢を考えると致し方ありませんし、芸術的な表現を遮ることもできませんし、社会的な主張も同様でしょうが、写真表現は刺激が強いので、気を付けて行きたいと思います。

    2013年08月08日16時36分

    ケミコ

    ケミコ

    ダリさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 僕としてはコレでもインパクトが強すぎるくらいでして、ただコレ以上のレタッチをすると写真では無くなるとも思い、写真をUPするならギリギリのラインがコレでした。 トリミングでの部分的な切り取りたのですが、蝉の羽化を"生"と考え、生から直後の死を全部写し出さなきゃ意味が無いとか、なんだか余計な考えを巡らせました。 難しいです。たぶん今後この手の写真はUPしないと思いますよ。

    2013年08月08日15時35分

    ケミコ

    ケミコ

    ginkosanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 このテーマ、僕には荷が重いように感じ、今回のみのテーマにしようと思います。 羽化中に蟻に集られても、必死で羽化をしようとしていたように見え、それを写せたのは良かったと思います。生きると言う事は大変な事なんだ、難しい事なんだと教えて貰った気がします。

    2013年08月08日16時44分

    ケミコ

    ケミコ

    三六さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 >写真は時に独善的になり 殆どの人は写真を撮る事を純粋に楽しんでられますが、ここ(photohito)にも確かに独善的な人、少なからず居ますね。 昆虫や爬虫類、蜂は良くて蜘蛛はダメなどとの法は有りませんし、亀は良くて蛇はダメなんて法も有りません。 でも、だから何でもOKとは行かない、難しいですけど、見せる為に写真を掲載する以上は、やはり見せるに耐える写真で無いとと、僕も何時も考えます。 今回の写真はカラーなら僕は耐えられません。モノクロにして暗くしてコントラストを強め、こんなレタッチをしてもギリギリかな?と思います。 でも必死に生きようとしていた蝉と、生きる為に蝉に群がる蟻との、この生と死のドラマには強く思う所が有りました。 もしかしたら削除するかも知れませんが、このままかも知れません。写真の撮り方、被写体の選び方など、これから改めて考えてみます。

    2013年08月08日16時57分

    atsushisw

    atsushisw

    6年間、土の中で生き延びてきて、 ようやく最後の1週間の命のために地上に出てきたら、 アリの攻撃を受けてしまう。 現実を超えた現実感が写し込まれていて、非常に心震えました。 とても意味のある作品だと思います。削除しないで下さい!!

    2013年08月10日17時22分

    ケミコ

    ケミコ

    atsushiswさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 この一枚を載せているのに罪悪感のようなモノを感じます。とりあえず即削除はしませんが、ゆくゆくは分かりません。 蝉の一生を考えると、自然とは何て残酷なんだろうと思います。でも蟻には蟻の生活も有りますから、何とも言えない複雑な気持ちに成りますね。 これからは「生」をテーマに写真を撮って行きたいと思います。

    2013年08月10日21時10分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    現実の厳しさが伝わってきます。地上にでてきてこれから子孫を残そうとしている所に蟻の攻撃! すごくショッキングですね。意味のある写真だと思います。

    2013年08月11日07時56分

    ケミコ

    ケミコ

    写楽さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 意味は誰の為に有るのか?と考えてしまいます。でも意味は写真を見た人それぞれが見出せば良いのか?と思い始めました。それなら写真を掲載した意味も有ったのかな?と、また余計な思いが頭を悩ます感じです...。

    2013年08月11日16時10分

    toyozo

    toyozo

    とても大事な意味のある作品だと、私は思います。 動物の世界では、あたりまえのすごく日常のシーンです。 ただ私も含め、一部の人間が見ようとしなかったり、忘れたりしてるだけで、世界中には、「この世界」で、 生きている人間は、たくさんいます。 コメントされてる方々も、この作品を観て、なにかを感じ、考えコメントをする。  それで、十分素晴らしい作品です。

    2013年08月19日00時13分

    ケミコ

    ケミコ

    toyozoさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 この写真、撮って掲載して後は放ったらかし.....では余りにも、でも写真を見た人それぞれが何を思い何を考えるのか、それは僕が意図しない方向でも、僕が口を出す事でも無いのかも知れません。 この写真を削除しようかとの思いは消えました。それでも同じような写真は今後掲載しない、たぶん撮らないと思います。やはり罪悪感と言うか、妙に後味が悪い一枚です。 ただ「この世界」から目を背けるような事をしてはいけないと、toyozoさんのコメントを読ませて頂いて感じました。ありがとうございます。

    2013年08月19日02時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP