duca
ファン登録
J
B
火の粉のシャワーが熱そうです。 先週土曜日に行われた岡崎花火大会の鉾船からの氏子連による手筒花火の様子です。 花火大会の元となるお城下の男川河畔の菅生(すごう)神社の奉納花火まつりです。 川原では二会場から二万発の打ち上げ花火を上げ、仕掛け花火もあり、 そして二隻の鉾船から神社に向かって奉納花火を打ち上げます。手筒花火、乱玉、金魚花火などを船上から奉納します。 数十万人の観客が見物する東海地方の大きな大会の一つです。 いつもながらリコメなど遅れております、すみません。
拡大させて頂きました。拡大しなくても素晴らしい迫力でしたが、益々臨場感を持たせて頂きました。実際にこの場所に居ると熱かったり、いろん音も聞こえてくるのでしょうが、そんなものも同時に魅せて頂きました。 そして何よりも美しいですね。構図にも拘られた素敵な作品お見事です。
2013年08月08日04時33分
こんにちわ 凄い迫力!! 花火を見ているというよりも、花火の中にいる感覚です。 現場も凄かったでしょうが、その臨場感が画面を通して伝わってきます。 拡大必須の作品です^^
2013年08月08日11時23分
岡崎の花火大会ですね、わたし隣の安城出身者です^^ 昔は田んぼにイスを持ち出して、眺めてました。 打ち上げ花火とは違って、この手筒花火は人との一体感があって良いですね!
2013年08月10日09時14分
鶴見の彦十
熱いですね! 男の心意気が感じられるスゴイ描写ですね!
2013年08月07日22時52分