小八郎
ファン登録
J
B
春先に近所の用水路でカワセミを目撃し、捜索したいと思いつつあっという間に数か月。 いやはや月日の流れは速いものです^^; で先日、思い立って心当たりの川辺を探索してみると・・・ 居ました!(^^) 美しい姿に心臓バクバクで手ブレ写真を大量生産^^; なんとかそれなりに撮れた一枚をアップしてみます。 ※ 以前目撃した場所から直線距離で500mほど、自宅からは1kmほど離れた場所です。 ここは子供の頃よく釣りをした場所なのですが、当時カワセミを見掛けることは皆無。 嬉しい環境の変化に感謝です(^^)
こんばんは。 うんうん、覚えています。あの用水路で新しい家族が増えたのですね。 それは、嬉しいですね。心臓バクバク・・・笑 分かります^^ これは、また通わなくてはいけませんねーーこんなカワイイ子がいるんですから。 ミソッチも、今回は木が邪魔にならなくてよかったですね。 SSを見て、努力をとても感じました。でも、それを感じないミソッチの囀り姿。 声も美しかったのでしょう。 鳥撮りは楽しいですね^^
2013年08月05日21時21分
祝! カワちゃんとの再会(^^ 私も意外な場所で カワちゃんに出会うと、ついつい 何度か行ってしまいます そう。。 昔は川に カワちゃんはいなかったような気がします。。 環境が良くなっているんでしょうね♪ ちゃんの表情ですね
2013年08月05日21時26分
ぶったいさん、コメントありがとうございます(^^) 本当に美しく輝きますよね、カワちゃんの羽って(^^) 一瞬見とれてしまいカメラを構えることを忘れてしまいました^^; おっしゃるとおり、傍に居てくれるだけで嬉しい気持ちになれる まさに幸せの青い鳥ですね(^^)
2013年08月05日22時39分
go-gomaさん、コメントありがとうございます(^^) 実は昨日もこの場所に出掛けてしまいました。 完全に青い鳥に心を奪われてしまったみたいです^^; 休日の山行はしばらくお休みとなりそうです(^^)
2013年08月05日22時40分
K。さん、コメントありがとうございます(^^) そして用水路のカワちゃんを憶えててくれてありがとうございますm(__)m 心臓バクバクの魅力的なカワちゃんに毎日でも会いたい、通いたい! そんな心境なのですが、唐松林の大本命はまだ撮れてないし・・・ 二兎追う者は一兎も得ずってことわざもあるし、複雑な心境です^^; そうそうミソッチ、コメ欄を開けなくてごめんなさいm(__)m 歌と同時に尾羽と首を激しく振るから止まり木まで揺れちゃって大変です^^; とにかく元気が良すぎて手に負えません(笑) 撮るのは難しいですが、でも楽しいですね、鳥撮り(^^)
2013年08月05日22時48分
MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) はい!おっしゃるとおり、昨日も行ってしまいました(笑) 昨日はダイブやホバも披露してくれて大感激(^^) 特にホバは余りの美しさに写真を撮ることをすっかり忘れて 双眼鏡で一部始終をバッチリ観察してしまいました^^; われながら余りのバカさ加減に開いた口が塞がりませんでした(笑) 次回は何とかシャッターを切ってみたいものです(^^)
2013年08月05日22時51分
これは見ただけで心うきうきしてしまいますね^^ しかも家から1km離れてるだけですか^^ これか毎日通わないと....^^ ミソサザイ可愛くきれいに撮れてますよ^^
2013年08月06日00時33分
キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) はい! 毎日どころか朝昼晩と通いたい心境です(笑) ところがこの場所、腰丈ほどの草と低木を掻き分けて15分ほど歩かないと行けません。 なので撮影に行けるのはゆっくり時間が取れる休日だけになりそうです。 近くにいるのになかなか行けない、辛いウィークデーを送ることになりそうです^^;
2013年08月06日14時49分
ニーナさん、コメントありがとうございます(^^) 羽の色は本当に美しく輝いて心を奪われてしまいそうです^^; 以前ニーナさんに『この宝石に魅了されると大変ですよ』と忠告をいただきましたが どうやら深みにハマりそうな予感が・・・^^; 次回はニーナさんのようにV1+300F4で狙ってみたいと思います(^^)
2013年08月06日14時50分
良い場所にちょこんと留っていますね~ やはりカワちゃんは何度見ても綺麗でかわいいですw 心臓バクバクもわかります^^ これからのカワちゃん観察も楽しみですね。
2013年08月06日17時03分
tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) 本当にちょうど良いところに留まってくれました(^^) それゆえ、余計にカメラを持つ手に力が入り手ブレを(>_<) まだまだ修行が足りないことを実感いたしました^^; tirotiroさんをはじめ、皆さんのカワセミ作品を参考に 楽しみながら勉強していきたいと思っています(^^) 改めて宜しくお願いしますm(__)m
2013年08月06日18時52分
再会おめでとうございます♪ とても素敵な一枚だと思います(*^_^*) 私もカワセミのホバリングに見とれてしまったことあります! 太陽の光に照らされた輝く青い羽が忘れられません。。。☆
2013年08月06日20時39分
mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) 初めて見るホバリング、羽に太陽の光が当たって美しく輝く様子に 本当にどうすることもなく、ただただ見入ってしまいました^^; mayu*さんも同じようなご経験があったのですね~ ご一緒出来て嬉しいです(^^) お互い、次回は頑張ってシャッターを切ってみましょうね(^^)
2013年08月07日07時03分
白米さん、コメントありがとうございます(^^) 本当に嬉しい再会でした(^^) この美しさはちょっと反則って感じがします(笑) お盆には数日の休みが取れそうなので、川に通う日々が続きそうな予感がします^^;
2013年08月07日07時04分
SeaManさん、コメントありがとうございます(^^) SeaManさんのようなカワセミ撮影に熟練されている方でもバクバクなのですか? ちょっと意外でした^^; それぐらい魅力溢れる鳥なのですね、カワちゃんは(^^) SeaManさんの作品、のちほどゆっくり拝見させていたいただきます。 ご訪問、ありがとうございました(^^)
2013年08月07日07時04分
ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) はい、とても良い所に留まってくれました(^^) でもそれが余計プレッシャーで(笑) 正直、解像は手ブレのため、かなりあやしいです^^; という訳でちょっと遠めの構図にトリミングいたしました。 そうですね、近くの被写体ならD7000が無難なように感じています(^^)
2013年08月21日19時07分
ぶったい
嬉しさの伝わる画像です。。。(*^^*) 河原で逞しく生きる姿は撮るのも大変ですが、居てくれるだけでとても嬉しい気持ちになりますですよね。。。 美しく輝いてますですね。。。(*^^*)
2013年08月05日20時10分