マッツン75
ファン登録
J
B
長良川の全国花火大会へ行ってきました^^ 夕方の光がわずかに残る中、 美しい大輪を咲かせてくれました。 岐阜長良川プチオフ会 kassyさんありがとうございました^^ アスペクト比4:3
8日に琵琶湖畔へ遊びに行こうと計画立ててたんですが・・・・ なんと琵琶湖花火大会当日なことが先ほどわかりました。 もともと出不精の私は、大渋滞に恐れをなして行き先変更をするのであります。とほほ・・
2013年08月05日00時29分
まだ少し明るさの残る空が花火大会の始りを感じさせてくれますね 屋形船も完全に停船しての花火見学ですね 美しい~ やっぱりちゃんと撮らないとダメですね 良いなあぁ
2013年08月05日01時12分
近所に得意先があるので、屋上で花火みないか?と誘われていたのですが、この日は子守の日(^^; 週末は、父に自分の時間はないのだとつくづく感じます・・・・ はぁ・・・・屋形船で飲みながらカメラを・・・写せないな(笑) きっと私は写さないで飲んでばかりいます♪
2013年08月05日01時15分
kassyさん 昨日はありがとうございました^^ けっこう連発で途切れない花火だったので、 ちょうど綺麗に収まる感じに撮れた一枚でした。 鵜飼と花火のコラボも何とか撮れたのでまたアップしますね~
2013年08月05日02時11分
10pointさん 去年に引き続き花火撮影の難しさをたくさん経験しました^^; 鵜飼も入れるために高速シャッターでかがり火も狙ったショットもありますけど、 やっぱ長時間露光の一枚には敵いませんでした。
2013年08月05日02時14分
esuqu1さん 昨日は待ち時間の間明るい時間から飲んでましたよ~ ただ屋形船ではないですけどね…^^; 家族サービスも重要ですからね~ パパは大変ですね。
2013年08月05日02時16分
ninjinさん 暗闇の大輪もそれはそれで美しいのですけど、 景色がまだはっきりしている時間帯の花火も美しいですね^^ ただ露光時間の難しさがありますね~
2013年08月05日02時17分
こちら来てたのですか~こちらはなにせ弾丸的にバタバタと決まったものですから。。。 でも百々ヶ峯来てたらえらい事になってましたよ(´・_・`) マジックアワーと鵜飼船と花火、映り込み、最強の具材を上手い事料理しましたね~
2013年08月05日06時24分
青みの残る夜空を彩る美しい花火の描写ですね。 屋形船から夏の風物詩を楽しむ人々を配した構図も素敵です。 趣のある魅力的な情景を切り撮られた作品ですね。
2013年08月05日09時07分
とても粋な情景ですね! この様な景色は日本でしか味わえない姿で、いつまでも残しておきたい光景ですね。 屋形船とのコラボ、描き収める撮り手のセンスがひかる一枚ですね。お見事です。
2013年08月05日13時03分
夏の夜空に咲く大輪の花が美しいですねw こちらも先日地元の花火大会だったのですが、 昨年に引き続き撮りそびれました…orz 大きな橋と屋形船も素敵ですね~
2013年08月05日15時04分
先日はおつかれさまでした^^ 花火よかったですよねぇ~! そしてマッツンさんの狙っていたマジックアワーと花火! バッチリすぎですよぉ><* またいろいろとカメラテクをご伝授してくださいねっ☆
2013年08月05日22時47分
初めまして&コメントありがとうございましたm(_ _)m 素敵な花火大会の描写ですね~♪ 花火大会の街の様子の切り撮りがイイですね(^^♪ 発色が綺麗な花火と空と川の描写が美しく素晴らしい作品ですね♪
2013年08月06日00時53分
hattoさん コメントありがとうございます。 去年は花火のみ撮ってしまいUPできそうにない写真だったので、 今年はロケーションにこだわってみました。
2013年08月09日00時26分
hsntさん コメントありがとうございました。 百々ヶ峰班は登山が大変だったみたいですね^^; でもあの眺めは素晴らしいので 僕も来年行ってみたい所です。
2013年08月09日00時51分
Teddy_yさん コメントありがとうございます^^ 今回の花火撮影はロケーション重視で場所を選びましたが、 花火ってやっぱり難しいな~痛感しております。
2013年08月09日00時52分
東海地区最大級の長良川の花火 一度は撮りに行ってみたいです。 広い川面に浮かぶ屋形船からも見ることができるのですね。 上空に咲いた大きな大きな大輪の花は如何にも長良川の打ち上げ花火らしく 流石に素晴らしいです。
2013年08月10日15時29分
sohkunパパさん いつもありがとうございます^^ 屋形船を入れて和や粋な感じを演出してみました。 日本の夏らしい風情を感じていただけてよかったです。
2013年08月15日18時10分
sokajiさん コメントありがとうございます。 まだ少し明かりののこるトワイライトと 花火のコラボを撮りたいと思っていたので、 上手く撮れて良かったです。
2013年08月15日18時11分
ototoさん コメントありがとうございます。 ototoさんも来年はいかがですか? 夏は暑いので好きではありませんけど、 花火だけは風情があって大好きです。
2013年08月15日18時15分
あばしりのともさん 花火が途切れないようにナントカ入れる事が出来ましたけど、 やっぱりタイミングが恐ろしく難しい被写体ですね~ テクニックもありますけど運みたいなものが大きいです。
2013年08月15日18時27分
milk-mooさん 先日はお疲れ様でした^^ 僕のたいしたことないカメラテクならいつでも披露しますよ(笑) milk-mooさんも初めてとは思えない素晴らしい花火写真でしたね!
2013年08月15日18時30分
m.mineさん 聞いてないですか~ ちゃんと言いましたよ!心の中で…(笑) んじゃあ来年は花火オフでもやりますか^^ 今からスケジュール空けておいてくださいよ!
2013年08月15日18時31分
赤のダチアさん コメントありがとうございます。 花火のロケーションって打ちあがる前から戦いですね^^ 場所取りもそうですけど下調べがものをいいますね~
2013年08月15日18時34分
林檎さん コメントありがとうございます。 花火盛り上がりますね~ 三脚固定してしまう分咄嗟の動きが出来ないので、 いい場面を撮り逃してしまいますorz
2013年08月15日18時38分
cafe mochaさん コメントありがとうございました。 そうです長良橋になります^^ 良くご存知ですね~ 屋形船がちょうどいい場所にあって良かったです。
2013年08月15日22時18分
Goodさん コメントありがとうございます。 花火は打ちあがるタイミングと画角調整 そして露出のコントロールが難しいですね~^^; いつも四苦八苦しております。
2013年08月15日22時21分
あさぴんさん 花火シーズンも終わってしまいましたね~ 少し寂しいものですね^^; カズαさん 僕の設定けっこう適当なので参考になるかどうか…^^; taromatuさん この屋形船は固定されていたのでブレがなくて良かったです^^
2013年09月19日01時19分
黒魚
夜空に咲いた花、美しいですね~♪ 今年は花火大会に休みが合わないので羨ましい^^
2013年08月05日00時26分