miruto
ファン登録
J
B
信州編の続きです。 カメラを水路側に入れつつ撮影(さすがに水路には入れず・・)
ちょっと勉強しました。北国街道と云うのは、軽井沢の追分から、加賀を通って、近江米原を云うのですね。その途中にこの海野宿があると。そして中々読めない漢字の「ナカダチジゾウ」媒地蔵。謂われがあって『加賀の殿様に年頃の娘がいたが良縁に恵まれなかった。ある時海野に縁結びのお地蔵さんがあると聞いて参拝した所、姫が良縁に恵まれ殿様が大変喜んだという逸話が残っている』何ですね。きっと現在でも縁結び地蔵として、もてはやされていることでしょうね。この地のことは知りませんでした。何時か行って見たいところです。メモメモです。(笑)
2013年08月04日15時16分
hattoさま、コメントありがとうございます。 hattoさんの勉強熱心な姿勢を見習わなければ・・。 私など、ただふらふらと立寄っただけとなってしまい今考えると とても勿体無い事をしました。 次に寄った時は、ちゃんと参拝して独身苦行に終止符を打たなければ!
2013年08月04日22時43分
ねえ●●やまっち さま、コメントありがとうございます。 ここ海野宿は、陽射しの強さとは裏腹にとても涼やかな格子戸の街並みでした。 路地の涼風が有難かったです。
2013年08月04日22時57分
Teddy_y
美しい水の流れで、とても爽やかな気持ちにさせられる光景です。 夏の太陽を浴びた煌めきも美しいですね。
2013年08月04日09時58分