やま哲
ファン登録
J
B
向島百花園の池の畔、可憐に咲いていたオモダカの花です。 オモダカ(沢瀉・澤瀉・面高)は、水生植物で、ハナグワイ、サンカクグサ、イモグサ、オトゲナシなど多くの別名があります。 中国原産で平安時代に渡来しました。 葉は鏃(やじり)のような形をしていて、人面のように見えて、葉っぱの面に葉脈が高く隆起しているところから「面高」の名前が付いたようです。 水田や沼地に生え、ご覧のように、夏に白い3弁花を咲かせます。
hatto
済みません。他の名前を考えますと、オモダカが一番この花には有り難いお名前ですね。(笑) 花弁が三枚というのは、それほど見かけないかも知れません。奇数ですからきっと縁起の良い花かも知れません。(笑)素敵な花を魅せて頂きました。ありがとうございます。
2013年08月03日16時58分