写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

盛岡さんさ踊り-Ⅰ

盛岡さんさ踊り-Ⅰ

J

    B

    さんさ踊りの由来は、藩政時代から受け継がれてきたさんさ踊りの起源は、三ツ石伝説に由来しています。その昔、南部盛岡城下に羅刹鬼(らせつき)という鬼が現れ、悪さをしてあばれておりました。困り果てた里人たちは、三ツ石神社に悪鬼の退治を祈願しました。神様はその願いを聞き入れて悪鬼たちをとらえ、二度と悪さをしないよう誓いの証として境内の大きな三ツ石に鬼の手形を押させました(これが岩手の名の由来だと言われています)。

    コメント15件

    花芽吹

    花芽吹

    鬼の退散を喜んだ人たちは、三ツ石のまわりをさんささんさと踊り回ったのが「さんさ踊り」の始まりだと言われています。 「盛岡さんさ踊り」で大きな見所になっているのが、日本一の太鼓パレード。退散した鬼が二度と里に来ないように、太鼓の音を山に響かせたのが始まりと伝えられる。現在使われている太鼓は、直径一尺七寸(約五十センチ)が標準。重さは大体六~七キログラム。さんさ踊りが盛んな盛岡市には太鼓屋さんが三軒もあり、これは全国的にも珍しく、 2007(平成19)年6月10日には、和太鼓の同時演奏世界一を目指すイベントが盛岡競馬場(盛岡市)にて行われました。2,571人の老若男女が息の合った太鼓のリズムと演技を繰り広げ、従来のギネス記録を620個上回る快挙を達成。見事、ギネスワールドレコーズ社より「世界一の和太鼓同時演奏記録」として認定されました。

    2013年08月03日11時22分

    seys

    seys

    素適なエピソードとともにありがとございます!!! みなさんの素敵な笑顔!! 頑張れ岩手!!!!!

    2013年08月03日11時30分

    m.mine

    m.mine

    綺麗な方ばかりっすね。流石盛岡っス。羨ましい 私も行って見てみていっす。

    2013年08月03日11時49分

    花芽吹

    花芽吹

    >seysさん!さっそくのご訪問コメント有難うございま~す! その応援が復幸に繋がります!ありがとうございます!

    2013年08月03日11時57分

    花芽吹

    花芽吹

    >m.mineさん!さっそくのご訪問コメント有難うございま~す! ぜひぜひ盛岡でもオフ会を開きましょう!お待ちしております!

    2013年08月03日11時57分

    ninjin

    ninjin

    「盛り上がり栄える岡」の意味を持つとされる盛岡が一年で最も燃える季節ですね。 弾ける皆さんの笑顔の源泉が郷土を愛する南部人の誇りなのでしょうね。 一度訪れて拝見したいものです。

    2013年08月03日11時58分

    hatto

    hatto

    岩手の名前の謂われを面白く読ませて頂きました。なるほどの地名だったのですね。さんさ踊りの謂われもとっても分かりやすく解説有難う御座いました。 それにしましても、東北の地は色白の美人さんが多いんですね。しっかりカメラに納められたのは流石です。(笑)

    2013年08月03日12時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    キャプション、勉強になりました。さんさ踊りとは何ぞやと思っておりましたが。 ばちを降る姿、笑顔。いきいきしてますね。

    2013年08月03日13時35分

    三重のN局

    三重のN局

    祭り写真はひとりの表情をクローズアップすると 良い写真になると聞いたことがありますが、まさにそれです。 素敵な笑顔が祭りの楽しさを伝えてますね!

    2013年08月03日15時36分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    明日までですね。どんな雰囲気なのかユーチューブの動画をあちこち見ました。太鼓と笛で自然と体が 動き出すようなリズムでいいですね。楽しそうな笑顔が素敵です。 五日から七日までいよいよ花笠まつりが始まります。どんな笑顔が撮れるか楽しみです。

    2013年08月03日15時54分

    danbo

    danbo

    花芽吹さんの女性の好みが分かったような・・・(笑)

    2013年08月03日19時20分

    ゴリ

    ゴリ

    踊り子さんの、生き生きとした笑顔が最高ですね。

    2013年08月04日07時49分

    花芽吹

    花芽吹

    >ninjinさん! 東北の夏は短いのですが、ここ数年は秋との境がわかりづらくなっています。これも温暖化が進んでいるからでしょうか?ぜひおいでくださいませ! >hattoさん! 大人でも、岩手の名前の謂われを知らない方が多いです…寂しいですね^^; >おおねここねこさん! 春から祭りの練習の太鼓の音があちこちから聞こえてきます。だからこそ本番は思いっきりはじけるのでしょうね! >三重のN局さん! 仕事帰りに混雑して動けない中、手持ちで撮るのはなかなか大変です^^; >さくらんぼjamさん! 盛岡さんさから花笠まつりへバトンタッチですね!梅雨も明けたようですし、盛り上がることでしょうね! >こやちゃん! 盛岡の夏はお盆で終わりと言われています。なので夏を楽しむ最高の舞台なんです! >danboさん! あはは^^ 好みと言うより、自然と笑顔の似合う方に向きますよね! >オズマさん! 太鼓の響きと掛け声で元気になりますよ! >ibexさん! 夏祭りも昨日で終わり、盛岡はお盆と共に秋めいてきます。 >マッツン75さん! どこでも夏祭りは盛り上がりますが、お近くで無いのは寂しいですね^^;

    2013年08月05日10時19分

    ibex

    ibex

    どちらの写真も表情がすごく活き活きしてますね。 夏のお祭りの雰囲気がこちらにも伝わりました。

    2013年08月04日11時05分

    マッツン75

    マッツン75

    2枚ともいい表情を捉えてますね~^^ 躍動感を感じられる素敵なショットです。 我が家の近くにはこういった祭りが全く無いので羨ましいです。

    2013年08月04日18時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • さっこちゃん!
    • 観覧席から見た「さんさ踊り」
    • 2013ミスさんさの舞
    • 最終演技
    • は~い!揃えて!
    • 流れる舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP