写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GFC GFC ファン登録

涼しげファイヤーワークス2013

涼しげファイヤーワークス2013

J

    B

    記念すべき節目の一枚、どんな写真を載せようか、、、?とあれやこれやとしてるうちに かなり時間が経ってしまいましたが、、、 「初心忘れるべからず」という事で一番初めに載せた写真をリスペクトして、 同じ花火大会の今年の花火から。 あの頃からは機材もちょこっと替わりましたが腕は上がっただろうか、、、(’’) 色々悩むことも有るけれど、あの頃の写真を撮るドキドキはまだまだ健在。 とりあえず一枚だけ。残りはぼちぼちと。

    コメント14件

    ニーナ

    ニーナ

    祝 1000枚! ブルーの花火が涼しげです。 それと重なる薄オレンジが 3秒のナイスタイムでしたね。

    2013年08月03日07時47分

    momo-taro

    momo-taro

    1,000枚目おめでとうございます(^O^)/ 一枚目の花火、拝見させていただきました。 華やかで迫力ある一枚ですが、1,000枚目のこちらは さらに繊細さが加わって美しい作品に進化していますね。 僕も先週、野尻湖の花火を撮ってきましたが このように綺麗に撮れた写真は一枚もありませんでした(^^ゞ

    2013年08月03日07時48分

    m.mine

    m.mine

    1000枚っすか!!スゴイ おめでとうございます。 私はまだ花火撮影したことが無いので羨ましいっす。

    2013年08月03日09時56分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    え?1000?いつの間に!おめでとうございます! 写真を撮るドキドキ感、ずっと持ち続けていたいですね!これからもよろしゅ~に♥

    2013年08月03日12時51分

    OSAMU α

    OSAMU α

    1000枚達成おめでとうございます! 涼しげなブルーの彩の花火も爽やかですね。

    2013年08月03日14時01分

    hatto

    hatto

    1000枚達成ご苦労様でした。私ももうそこまでの所に来ていますが、1000枚と聞くともの凄い枚数ではあるのですが、掲載している経緯からしますと、何かあっという間にと云う感じもします。私とほぼ同じ頃始められたんですね。①番目に掲載された作品見せて頂きました。吃驚したのは上に上がる花火は同じ種類の花火ですね。 正直クリア感と繊細さが、この作品にある様に思いました。やはり上手くなられているんですね。

    2013年08月03日14時10分

    wabisuke

    wabisuke

    ♪With a little bit of Monkey Magic You'll see fireworks tonight 1000枚、おめでとうございます^^

    2013年08月03日18時15分

    K。

    K。

    こんばんは^^ 1000枚おめでとうございます♪ 大きな花火で華やかな幕開けですね。 キャプションと、美しい花火の軌跡からGFCさんのお気持ちを感じます^^ これからの活躍も期待しております^^♪

    2013年08月03日21時08分

    Nocf

    Nocf

    GFCさん、1000枚UPおめでとうございます!^^ 突然ですが、柏崎の花火と長岡の花火...率直にどちらがお好きでしょうか? 片貝は見ましたが、上記2つの人気花火大会を僕は実際に現地で見た事がありません。 新潟人としてはお恥ずかしい限りですが、GFCさんのご意見をいただければ嬉しいで す。すみませんが宜しくお願い致します。m(_ _)m

    2013年08月03日23時42分

    esuqu1

    esuqu1

    1000枚記念、おめでとうございます。 その写真が地元柏崎の花火で美しゅうございます^^ 規模の長岡、水辺の柏崎と甲乙つけがたい花火。 私の地元刈羽では15日に可愛い花火あがりますが、唯一それがいまは楽しみです。 今年は13日から帰省していますので、もしかしたら海岸線で撮影出会う事あるかもしれませんね(笑)

    2013年08月04日13時21分

    C330

    C330

    1000枚達成、凄いことですね。初めのお写真と同じ花火というところがこれまたお洒落ですね。

    2013年08月07日13時45分

    GFC

    GFC

    ニーナさん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 海の花火会場なので海空中スターマインなんかがポコポコ打ち上がります。 これもそんな中の一瞬を切り出してみました。 momo-taroさん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 野尻湖の花火ですか~湖の花火ってのもおつな感じでよさそうですねぇ。 花火撮影は三脚とリモートレリーズがあればとりあえずなんとかなります。 あとはNDフィルターなんかもあると花火の芯の白飛びがちょっと防げて割と良い感じ。 m.mineさん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 写真のモチーフとしてはなかなか面白いですし、 機会があればチャレンジしてみるのも一興です。 mi~*mi~*さん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 なんだかんだと貼っているうちにいつのまにかこんな所まで来てました。 OSAMU-WAYさん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 最初の一枚目に似た感じのを貼ってみました。 hattoさん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 「1000枚なんてとーぶん先!」と思ってましたが、、、なんだかんだと撮って貼ってとしていたら 意外と早く到達してしまいました。 月子さん コメントありがとうございます~ お祝いありがとうございます。 打ち上がるその場でみる動く花火も綺麗ですが、こうして写真に残してみる花火もまた良いものです。 wabisukeさん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 、、、、天竺まではまだ遠い、、、かな?(笑) K。さん コメントありがとうございます~ お祝いありがとうございます。 1000枚達成とこれからの躍進を願って、、、なんてね。(^^) Nocfさん コメントありがとうございます。 お祝いありがとうございます。 んで、柏崎と長岡の花火どちらが、、、とのことですが、これはなかなか甲乙付けがたいですねぇ。 新潟には「海の柏崎」「川の長岡」「山の片貝」と大きな花火大会が(他にもいっぱい)ありますが、 それぞれに「これぞ!」という目玉がありますからね~ 「海の柏崎」~防波堤の端から端を使って打ち上がる「尺玉100発一斉打ち上げ」や 「三尺玉2発同時」に「尺玉300連発」なんてのが。 「川の長岡」~震災復興記念として全国区の「フェニックス花火」に「正3尺玉」とか。 「山の片貝」~大きさ迫力共に日本一の「四尺玉」 とありますからね~どれも一見の価値はありますが、、、地元補正入ると「柏崎」ですが、、、 まずは「長岡」からってのが良いのかも?ただ、柏崎も長岡も今年はもう終わってしまったので、 来月の「片貝花火」から見てみると良いのかも。 esuqu1さん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 規模に関係なく「地元の花火」というのはまた格別な物があります。(大きければ尚良しかもですが) C330さん コメントありがとうございますっ お祝いありがとうございます。 今年上がった花火の中に同じ様な花火が良い感じで撮れていたので載せてみました。

    2013年08月09日05時07分

    Nocf

    Nocf

    GFCさん、詳細なコメントをいただき感謝致します。どうもありがとうございました。^^

    2013年08月09日19時46分

    GFC

    GFC

    Nocfさん コメントありがとうございます。 いえいえ、お役に立てたのなら何よりです。 あと、初夏の頃になると毎年「花火特集カレンダー」を載せたタウン誌が出るので、 それを参考にしてみるのも良いかも。

    2013年08月20日03時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGFCさんの作品

    • 征く年 来る年(ゆくとし くるとし)
    • 水遊び
    • 夢現~ゆめうつつ~
    • ひかりのものがたり
    • 天の華
    • 祝福

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP