写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

茜兜

茜兜

J

    B

    何とか山頂の避難小屋へ到着後二時間、 夕焼けタイムです。 背景は八郎潟干拓地と調整池。 この左に男鹿半島があります。

    コメント11件

    丹波屋

    丹波屋

    真っ赤な空に、手前のシルエット、下に映った夕日、素晴らしいです!!

    2013年08月01日23時55分

    hatto

    hatto

    山頂から日本海を望めるなんて、厳しい登りの後で、ホットする瞬間ですね。しかも素晴らしい夕景。二つの太陽が有るかのように見えました。それぞれ色彩も違って、自然の妙を魅せて頂けました。

    2013年08月02日05時05分

    花芽吹

    花芽吹

    山頂から眺める夕陽は想像がつきませんでしたが、美しすぎますね! また兜もも見事です^^

    2013年08月02日10時21分

    C330

    C330

    確かに二つの太陽を頭に戴く兜のように見えます。素晴らしい色合ですね。

    2013年08月02日10時49分

    hisabo

    hisabo

    これはお見事な兜のシルエット、 素晴らしい夕景の表現です。

    2013年08月02日14時48分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 山頂からの夕景、ステキですね~。 しかも手前のシルエット、エエ感じです^^ 登山はしたこと無いですが、レス頂いたように選定しないとダメなんですね^^ 僕の場合、持ってるモノが少ないのでキットレンズしかないです^^; 日帰り登山でもやってみたいですね~^^カッパ買わないと・・・(^^)

    2013年08月05日22時33分

    todohLX

    todohLX

    丹波屋さん、 gontanさん、 hattoさん、 花芽吹さん、 C330さん、 hisaboさん、 青い彗星さん 皆様コメントありがとうございます。 この後、日は雲に隠れ、着水ゲットとはいきませんでした。 手前のシルエット、最初フレッドペリーのマークに見えて仕方なかった。

    2013年08月05日22時34分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    この作品素晴らしいです♪ 一度見てみたいと真剣に思いました^^

    2013年08月06日14時06分

    todohLX

    todohLX

    RAW-RIDERさん コメントありがとうございます。 太平山より標高は100mほど低いのですが、旭又から登るのは 急登が長くこちらのほうがチョットだけキツイ山でした。 避難小屋は比較的キレイなので、是非トライしてみてください。

    2013年08月06日23時17分

    mimiclara

    mimiclara

    ゆっくりと沈んで行く夕陽 たまには大自然中で、この美しい光景を眺めてみたくなりました

    2013年08月10日19時47分

    todohLX

    todohLX

    mimiclaraさん コメントありがとうございます。 ここまで登って来て、夕日を拝めなかったら、 リベンジしようと思ってましたが、思いのほかキツイ 登りだったので、見られてほんとによかった。 今は、もう一度登る気にはなれません。

    2013年08月12日23時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 奥入瀬2014Ⅸ
    • 春の陽射す流れ
    • 秋元湖の朝Ⅱ
    • 樹氷Ⅰ
    • 夕翔Ⅳ
    • ネコバリ岩Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP